vintoさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- TAMIYA KAWASAKI H2R (1)
- 現在、タミヤさんのH2Rを製作中で車体部分が完成したので制作日誌に纏めたいと思います。 最新のバイクキットを組むのは自分自身、初めてになりますがここまで製作を進めてみて感じた事として、どこでその日の製作を切り上げても高確率で...
- 17
- 0
- 0
- 2017/11/22
- 近況報告
- 前回の更新からかなり時間が経過していますが、ご無沙汰しております。 蒲郡の展示会から地元の展示会に参加させて頂きました。 正直な所、こんな身近に猛者がご在住とは驚く他ありませんでした。 展示会は参加すると良い影響を受けるので...
- 14
- 0
- 0
- 2017/07/09
- ASUKA 1/24 TUNDAPP KS750(1)
- バイクモデルなのにAFVや飛行機(機首部分)を組み上げている気分になるアスカのツュンダップKS750の製作日誌です。 どこら辺がAFVかと言うとディテールの彫り込みがシャープで繊細。故にタイヤがホイール一体で腹の部分は履帯みたいに貼り...
- 7
- 0
- 0
- 2016/12/14
- 初めて模型展示会に参加しました。
- 本日、最最近作のタミヤのドカティ916を持ち込んで模型展示会にてささやかながら展示させていただきました。展示会は初参加でしたが展示に際し、飛び入りであるにも関わらず快く展示に応じて頂き、会場に入るまでどんな力作が揃っていて、どん...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- 塗装
- 13
- 1
- 0
- 2016/10/30
- TAMIYA DUCATI916(3)
- 916の組み立て注意点とミラー、マフラー以外の追加工作点 組上げる人の手先レベルでこの辺りは認識差が出るのが世の常なのでしょうが、組み立てに関して気になった点を少々。 ・組み立て注意点 ステアリングダンパーの取り付け。 9...
- 17
- 1
- 0
- 2016/09/12
- TAMIYA DUCATI916(2.5)
- バーエンドミラーを作りました。 細めの釣り目の916をクラシックテイストで作るのなら、ミラーはラウンドでもスクエアでも無く正円が似合いそうだと今回のバーエンドミラーはこの形としました。
- 13
- 0
- 0
- 2016/09/07
- TAMIYA DUCATI916(2)
- エアコンがない部屋で作業するのに「好き」という気持ちが重要な日々が続いています。 田宮のドカティ916の制作録2回目です。今回はエキゾーストパイプのマフラー部分の形状変更が中心です。 今回の916の製作にあたってのテーマは前回のR1...
- 15
- 1
- 0
- 2016/08/18
- TAMIYA DUCATI916(1)
- タミヤのドカティ916の進捗状況です。 バイク模型に慣れている方なら速攻でバイクの形になるこのキットですが、 漸く、自分もバイクの形に仮組出来たので製作日誌の体を取りたいと思います。 先ず、916のホイール一式です。 ブレー...
- 10
- 1
- 2
- 2016/05/26
- HASEGAWA 1/48 VOYAGER(2)
- ハセガワ サイエンスワールドシリーズのボイジャー号完成しました。 ボイジャー号は観測と通信機器の塊で、ある種キュビスムやロシアアバンギャルドを感じる造形に魅力を感じました。
- 12
- 0
- 0
- 2016/04/08
- MAXFACTORY MF01 Nene
- マックスファクトリーのネーネさんの制作日誌(忘備録?)です。 今回、ガンプラすら滅多に組まない自分がキャラクター物を MMのフィギュアしか作ったことがない自分が女性フィギュアを、雑誌の記事で気になったのと、スケベ心で取り組ん...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装
- カスタマイズ・改造
- 11
- 0
- 0
- 2016/02/28