西大津ングさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑲
- 陸地部分もだいぶ進み、あと少しで完成というところで「艦船模型スペシャルNo.52」が発売。 ふむふむ・・・と読んでいると入港をテーマにしたジオラマが掲載されてるじゃありませんか! そこにはメインの船以外にも貨物船などもあり、非常...
- 19
- 1
- 2
- 2014/05/25
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑱
- 船員及び復員兵を船に取り付けました。 最終的に203体の取り付けとなりました。 右舷側に陸地(入港する港)がある設定なので、右舷側に多く配置しました。
- 13
- 0
- 8
- 2014/05/16
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑯
- 艦弦側にライトグレー、黒、茶、ハルレッドでウォッシングを施しました。
- 14
- 0
- 2
- 2014/05/10
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑮
- 雪風に戻っての作業です。 わかりづらく恐縮ですが手すりのエッチング取付けました。 フジミのエッチングに慣れているせいか、ハセガワの純正エッチングは根元を折り曲げて接着する仕様なんですが苦手です。 2月に作ったタミヤ雪風を作...
- 13
- 0
- 2
- 2014/05/05
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑭
- まったくの個人的なシチュエーションですが、数年ぶりに本土に戻る復員兵をもてなしてあげようと、日本に帰ってきたんだと実感できるものということで「こいのぼり」を港に掲げる地元の人。 これが今回いちばんやりたかった情景です。 適...
- 14
- 0
- 2
- 2014/05/04
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑬
- 3回目のハイソリッドゲルをペタペタして、ひと晩経過したものです。
- 15
- 0
- 2
- 2014/05/03
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑫
- せっかく作った建築物ですが、左側のふたつは使わないことにしました。 何か合わないなーと思ったためです。 1度そう思って「まあ、いいか」で進めて完成した後では修正がきかない為です。 というわけで右側ふたつを新たに作りました。
- 12
- 0
- 6
- 2014/05/01
- ハセガワ1/350雪風(復員輸送艦仕様に改造)⑪
- 工場側の護岸部分ですがこんな感じにしました。
- 17
- 1
- 6
- 2014/04/30