amt コルベット c1 1957 ②
2018/04/10 19:26
今回カスタムコルベットなのでホイールはもとから変わっています。(上)
真ん中左半分がキットのものです。
ホワイトレターにしたくて筆塗りで書いてみましたが、字が小さいので削り取り、
転写シールを貼りました。
真ん中右半分はアトラスモデルだと思います。ジャンクパーツです。
これもイイかなと。
下の、「カーズ」のような、かわかっこいい感じにしたくてタイヤにこだわっています。
エンジンはキットのままここまで組みました。
シャーシには載せてみました。
プラグコードは0.35mmを使ってデスビに0.4mmの穴をあけ取り付けました。
エキパイはフラットホワイトで、マフラーはメッキシルバーにしました。
サイドマフラーですが車体の下に入る感じです。
ボンネットに開口部がありエアクリーナーが飛び出ます。
これはこれでかっこいいですが。
エアインテークが乗っかります。
リヤサス仮組みです。後ろにキャスター付きのロッドが伸びたカスタムです。
この状態では車高が高く、かっこいいんですが。
ショック部分を3mmほど切り取って車高をさげました。
いい感じになったと自己満足してます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- Unruly horse
-
お疲れ様です。
目指す目標があると、モチベーション↑ですよね。。。
製作に欠かせないテンションは、自己満足思考が必須です( ´艸`)
04月10日 20:23 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
Unruly horseさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
今回はオモチャっぽくを目指しています。
なかなか狙い通りにいかない場合あっさり路線変更もありです。(笑)
04月10日 22:43 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内