YupizTさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- 1 - 9 / 9
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(8)
- 本来、(7)の前に入るはずのものです。 マスキングを外したものを掲載させていただきました。完成イメージが湧いてくるもので、一番作っていて楽しくなる瞬間でもあります。 左には以前に撮影していたサーフェーサも吹いていない、Cアイの...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装・仕上げ
- 6
- 0
- 0
- 2015/04/11
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(7)
- ベルト部分のアップです。 ここまでアップするとペイントも荒く見えますね。スケール的にここまでかなぁ、といった言い訳を加えておきます(笑)。 ボタン位置は、セラカンナでモールドを削った後、ピンバイスでアナを空けて、ウエイブのクリ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装・仕上げ
- カスタマイズ・改造
- 7
- 0
- 0
- 2015/04/09
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(6)
- グローブ、コンバータラング、ブーツ等にマスキングを施し、ガイアカラーのフラットブラックでスーツを塗装しました。 グローブ等の色は次回にベルトの装飾と共に記述しようかと思います。 スーツはセミグロスだと艶が出すぎるようで...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装・仕上げ
- 7
- 0
- 0
- 2015/04/09
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(5)
- マスクを塗装してみました。加減をみるために、色つきのCアイとそうでないものも仮留めしてみます。 パテ盛しているところの粗も気になりますが、色はまずまずうまく行っているように思えます。今回は、ガイアカラーの、ブルーグレー、暗緑...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装・仕上げ
- カスタマイズ・改造
- 8
- 0
- 2
- 2015/03/31
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(4)
- もう一点、ベルトの留め具の形状を比較しておきます。 ソフビ版が本来の造形で、右のレジンバージョンでは、パテを使って、更にルータ、セラカンナなどで削りだして、シートベルトキャッチャ式になっている、旧1号の最初期のベルトをおぼ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 10
- 0
- 0
- 2015/03/06
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(3)
- 以前に作成したソフビバージョンと比較してみると、意外なくらい大きさが異なっていたので、掲載しておきます。型取りしていく内に一回り小さくなることは理解していましたが、これほど迄とはと思えます。ソフビバージョンは下向きのままで...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 7
- 0
- 0
- 2015/03/06
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット(2)
- 海洋堂1/8旧1号レジンキットの整形中の補足です。 キャットアイの透明レジン化は、現状が左で、以前が右の状態でした。 右はモールドが荒く、扁平にし過ぎ、小さくもなり過ぎました。 磨いていると、ついつい小さくなっていくのが常で、...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 10
- 0
- 0
- 2015/02/19
- 海洋堂 1/8旧1号レジンキット
- 海洋堂の1/8旧1号レジンキットを仕上げる前段階です。 田熊氏の素晴らしい原型ですが、素組にするとやや俯き加減になるので、躍動感に 欠けてしまいます。以下のように処方しました。 ・大島氏撮影の回転背景前のライダーファイトポー...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- パーツ整形・調整
- 10
- 0
- 2
- 2015/02/19
- MG 仮面ライダー旧1号
- 触覚アンテナが付属のパーツだと太すぎ、また、取り付け位置も上過ぎるので、その部分をラッカーパテで埋めました。クラッシャーもいっそ変えようか模索中で、今は上歯を少し削り、下顎は切れ込みを入れてみました。 Cアイは裏からメタリッ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- パーツ整形・調整
- カスタマイズ・改造
- 10
- 0
- 3
- 2013/11/25
- 1 - 9 / 9