市販車・乗用車(プラモデル)のまとめページ
市販車・乗用車(プラモデル)から厳選した完成模型画像17点。市販車・乗用車(プラモデル)のホビー/模型作りに役立つ製作日誌や製作中の写真もピックアップ。市販車・乗用車(プラモデル)で評価の高い投稿をしているメンバー、新着模型画像、人気のホビーアイテムもチェックできます。
- 下準備 21
- パーツ整形・調整 54
- 組立・接着 52
- 塗装 56
- ジオラマ制作 17
- カスタマイズ・改造 39
市販車・乗用車(プラモデル)の製作日誌
- BNR32 ケンメリGT-R 製作④
- ボディとフェンダーミラー取付部に隙間があるので ネットで見つけた方法を試してみます。 ミラーに軸打ちをしてボディとの位置合わせをした後 ボディ側にセロハンテープを貼付けミラーを差し込んで 付け根にポリパテを盛り付けました。
- 14
- 0
- 0
- 2021/02/11
- フルスクラッチに取り掛かりました
- 数年前、雑誌記事にあったものを、今更ながらまじまじと確認。平らっぽいし、なんか頑張れば出来そう?な気がして始めてみました。自動車模型としては初めてのスクラッチになると思います。
- 14
- 0
- 8
- 2021/02/25
- 1/32 フェアレディSR311(内装部品の製作)
- 1/32 フェアレディの製作の続きです。 ドアの内張に続き、各種の内装部品を製作しています。 まず、フロントシートですが、シートレールをつけて、床から少し浮かしたいと思い、1mmほどカットして詰めました。
- 13
- 1
- 4
- 2021/02/14
- サンバーハイルーフ 作ってみた9
- 前輪部分のキットの説明書です。 この様に、ステアリング部品⑨は、内部に入るようになっています。 そこで、ステアリング部品⑨を車体下部に通すようにしました。
- 13
- 0
- 0
- 2021/02/17
- タミヤ RX−7 ③
- このキットもリトラクタブルヘッドライトが動く様になってるんですが、他社のキット同様ライトカバーが全体的に持ち上がる機構になってます。 実車は手前側がボンネットより下に沈み込むように開く(そうしないとライトを上げた状態ではボン...
- 13
- 0
- 2
- 2021/02/17