週刊 ロビ 第三版
※2号ずつの定期購読の場合、2回目以降のお届けは3,791円(税抜)となります。ただし、お届けするパーツによって価格が変更になる場合があります、ご了承ください。総額は一括お届け同様、137,235円(税抜)となります。
ロビと暮らす
その洗練されたデザインで世界的に有名なロボットクリエイター・高橋智隆氏がこのシリーズのために設計、デザインをしたロボット、その名も〈ロビ(Robi)〉。愛くるしい動きや会話を通して、ヒトの心をなごませてくれる新時代のフレンドリーロボットだ。ロボットが家族の一員になる日がついにやってくる。シリーズは全70号で完結します。



※2号ずつの定期購読の場合、2回目以降のお届けは3,791円(税抜)となります。ただし、お届けするパーツによって価格が変更になる場合があります、ご了承ください。総額は一括お届け同様、137,235円(税抜)となります。
ロビならではの自然な動作
従来のロボットとは異なり、なめらかな動きをするのもロビの大きな特徴。特に歩行は、ロボ・ガレージが開発した、中腰にならずに歩く特許技術「SHIN-Walk(シン・ウォーク)」を採用しているため、歩く姿もキマっている。
イスに座って充電
専用の黄色いイスがロビの充電基地。電池の残量が少なくなれば、「おなかすいた」などと言って知らせてくれる。イスに座らせスイッチを入れると充電が始まる。
まずは首の動きを楽しもう!
ロビの完成までには少し時間がかかるが、最初の方の号で、ロビの胸元をかたどったヘッドスタンドのパーツを提供。サーボや簡易バッテリーも組み込むので、ロビの首を実際に動かして楽しむことができる。(7号前後でこの状態になる予定です。)

高橋智隆ロボットクリエイター
京都大学工学部物理工学科メカトロニクス研究室を卒業し、同大学内の入居ベンチャー第1号となる「ロボ・ガレージ」を創業。以来、ロボットの開発、デザイン、製作を手がける世界的ロボットクリエイターとして活躍。ロボカップ世界大会で 5年連続優勝を達成したり、米TIME誌『Coolest Inventions 2004』に選ばれるなど、数々の受賞歴をもつ。クロイノ、FT、ロピッドをはじめ、パナソニックのエボルタくんの開発者としても知られる。ヒューマンキッズサイエンスロボット教室の監修、国内外での講演、テレビ番組への出演、執筆活動など、幅広い分野で活躍中。現在、株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長。東京大学先端科学技術研究センター特任准教授。大阪電気通信大学メディアコンピュータシステム学科客員教授、福山大学工学部電子ロボット科客員教授などを兼任。1975年大阪生まれ。
ロビのロボット見聞録

ロボット・クリエーターのツボ

ロボットスター・ファイル

ロボティクス・ワールド

組み立てガイド

※2号ずつの定期購読の場合、2回目以降のお届けは3,791円(税抜)となります。ただし、お届けするパーツによって価格が変更になる場合があります、ご了承ください。総額は一括お届け同様、137,235円(税抜)となります。