ミリタリー 製作日誌
絞り込み |
---|
- ジオラマを作ろう!~海面編~
- どうも、こんにちは!昨日投稿した君川丸の写真にも書きましたが、今回初めて海面を自作しました。今までは艦船模型を既製品の海面シートに乗っけて停泊中のシーンを再現していただけでしたが、やはり海を走り抜けるシーンも作りたい!と思...
- 43
- 20
- 25
- 2015/03/10
- re ゼロから始める平行世界生活 1
- はっぴば~すでい~とぅ~ゆ~♪ はっぴぃ~ばぁ~すっでぃ~でぃぁぁ~しうしう~♪ 5月10日はオイラの爆誕44周年でした。 阿蘇を源流に熊本市内を流れる白川を箱に詰められ流されて 本当は超DXなお金持ちな家を目指していたので...
- 40
- 4
- 50
- 2016/05/11
- 【解説】特型潜水艦 伊401
- 皆さん、こんにちは!今回は製作日誌ではなく、先日作品写真にアップした伊401について細かく解説するポイント集みたいな感じで書きたいと思います。 今回の作品のコンセプトは「表と裏をそれぞれ楽しめる作品」で、左舷(表)は海面...
- 37
- 15
- 13
- 2015/04/21
- 【解説】レンネル島沖海戦
- 以前から1/144航空機と1/700艦船を合わせたジオラマを作りたい!と思っていて、その中の候補の一つがこのレンネル島沖海戦でした。爆発炎上している敵艦をバックに、対空砲火を避けながら一式陸攻がこちらへ飛んでくる…クーッ!かっこいい...
- 37
- 4
- 4
- 2015/08/03
- 原点回帰が必要な時があります(1)
- 今年はホビコムメンバー方の作品を直に拝見する機会を数度得て、自分の拙さを身に沁みて痛いほど感じています。 プラモデルとは(大体)皆さま自己流だとは思っていますが、どうしてここまで差が開くのか? …うーん、開眼までの道は遠いで...
- 37
- 3
- 16
- 2018/09/22
- 発砲煙
- 口径が大きいので少し内側を削るだけで、5mmLEDを入れることが 出来ました、戦車のプラモはスペースが比較的にあるので電飾はらくです
- 36
- 9
- 10
- 2016/04/19
- タミヤ1/3516式高機動戦闘車を見てきた。
- セイバーさんにお願いされてしまったのでしっかり見て来ました! 昨年に続き、実車の展示もあったので気分が盛り上がらない訳がありませんね。 タミヤブースで撮った写真と見比べながら観察出来ました。
- 36
- 2
- 5
- 2018/05/13
- アルバトロス会に参加させていただきました。
- 初めて展示会というものに参加させていただきました。 優しいアルバトロスの方々からはとても良くして頂いておりますが、人に見て頂くレベルなどとてもとても…。 おこがましいなと思いつつ、どんな反応してくれるのかなぁと横目でチラチラ...
- 36
- 8
- 32
- 2019/06/10
- がまだせ!熊本! 1/48 A-4スカイホーク 1
- やっと、模型を作る気になってきたので のんびり1/48のA-4スカイホークを作りはじめました。 今回はやる気を充電するためにサクサクと組んでしまおうと思ってます。 凝りすぎるとすぐエネルギーが切れるので。 見えない所は超手...
- 35
- 4
- 19
- 2016/05/06
- 144の樹木、地べた制作
- 144~72までなら、この方法でも耐えられると思います 広葉樹はアートフラワー用の地巻針金♯30番20本位よって 枝を作り、樹にやはりアートフラワー用の紙テープを巻きます 針葉樹は竹串を適当な長さに切り、樹ぶ紙テープを巻きま...
- 35
- 11
- 10
- 2016/09/18