その他 製作日誌
絞り込み |
---|
- エンドウ版 2018/2/25 外ロケ実践記
- 本日、晴れ間がのぞいたので「外ロケ」しました、 風は私の住む東北の日本海側、庄内地方は全国的にも年間通して 強風の吹くところでもあります。風力発電の風車がそこかしこにあります。 まずは自家用車に機材を積み込んで近くの港まで。...
- 36
- 7
- 18
- 2018/02/25
- 「大きな波」のジオラマ教室に参加してきました。
- 皆様、ご無沙汰しております。 夜勤での自律神経不調やらプライベートの挫折から立ち直れない状況が続くやらで、長らくまともな製作物が無く停滞気味なので、細々とTwitterに単発の制作物を投稿するだけの日々が続いております。 そん...
- 32
- 11
- 2
- 2018/11/12
- フジミ1/24ガレージ&ツール ぼちぼち行きます。
- 一度は作ってみたいと思い箱を開けても、ちまちましたパーツを見ていると、めんどくさくなり、しまいこんで、放置すること数年。 ジオラマ音痴としまして、すこしは勉強と思いぼちぼち進めることにします。
- 25
- 0
- 7
- 2016/03/23
- ハセガワ UFOキャッチャー 製作
- ハセガワの1/12 クレーンゲームです、 まず下側の土台を作ります 基本接着剤いらずのパチハメですが 構造がだるいので部分的に軽く接着した方が良いと思います。
- 24
- 1
- 10
- 2016/11/16
- 1/32 太平書店(仮) 内装工事中1
- 店内中央陳列棚 プラ板にて製作したブックスタンドに雑誌を陳列棚
- 21
- 1
- 0
- 2016/10/22
- 1/72F-14Aリフレクターの製作2回目
- 可動部分全体の組み立てが終わりましたので、格納してみました。 両サイドはスライドできるようにプラ板で抑えのための板を取り付けます。
- 20
- 2
- 0
- 2017/10/20
- 1/24 フィアット アバルト 整備工場製作その2
- いつもお世話になっている 地元のフィアットのサービス工場を 7割くらい正確に製作します。壁はフラットのアルミ。等間隔の柱は タミヤの5mm角と1mm角のライナーパーツを貼り付けしてます。 天井近くの看板はプラ板で自作しました。
- 17
- 0
- 0
- 2015/07/22
- MiniArtの建物ストラクチャー
- MiniArtの建物ストラクチャーの制作 M4A1のジオラマに使うため、初めてMiniArtのストラクチャーを作ってみました。
- 16
- 1
- 2
- 2013/10/25
- F-5E TigerⅡVFC-13の飾り台製作
- B5サイズのコルクボードを使い飾り台を製作します。 パッケージの箱を適当な大きさに切ってガルグレー、スカイグレー、ダークグレーで 塗装して乾燥後に木工ボンドで貼り付けました。
- 16
- 0
- 0
- 2017/05/21