船舶 製作日誌
絞り込み |
---|
- 大日本帝国海軍 戦艦「伊勢」建造日誌 その2
- 久々の続編です(汗) 伊勢の艦橋を少しづつ積み上げ、煙突のディティールも入れている状態です。 艦橋のつくりなどは、画像を穴があくほど眺めながら、一段ずつ積んでますが、積む段ごとに化粧板をはったり、窓の枠を開けたりでかなり苦...
- 31
- 2
- 0
- 2018/07/21
- デアゴ HMSヴィクトリ 116号終了
- 116号はミズンマストの帆「ミズン・トップスル」と「ミズン・トゲルンスル」にボーラインを取り付けと、船首部分に錨の取り付け、および、バウスプリットのヤードにブレースを取り付けます。
- 28
- 0
- 18
- 2014/08/20
- 大日本帝国海軍 戦艦「伊勢」建造日誌
- 帝国海軍の中でも異色のフォルムで人気の「伊勢」です。 1年以上前の作品ですが、製作過程を載せていきます。 まずは4枚程度の板を張り合わせて船体の基礎を作ってます。 薄い板の上に、少しずつ形の違う板を重ねて軍艦の凸凹感をだして...
- 28
- 2
- 0
- 2018/01/27
- 巡洋艦 高雄 1/200 その11
- 手摺は完了しました。細かな部品も作ってありますが、艦橋等固定してから載せるよていです。 最近酒ばかり飲んで微速前進ですな。
- 25
- 3
- 2
- 2018/09/06
- ブラックパール号・その2
- 本日、Victoryの113号が来たので取り敢えずここまでの日誌。 今回は今までやってこなかったジオラマ小物の塗装が主体です。 船体は下層船室の梁と柱の取り付け。
- 24
- 1
- 7
- 2014/07/27
- ブラック・パール号 その5 外板張りと砲甲板完成
- 外板の主要部分を張り、砲甲板の大砲を設置しました。 これから上甲板を張りますので砲甲板の全景はこれが最後です。 外板は2mmの檜板を張り黒染めしましが色調が気に入らず、結局はウォルナット2mm板で二重張りにして黒色に深みを出...
- 24
- 1
- 1
- 2014/11/19
- ブラックパール号・その12 最終回 ウェザリングとフィギア乗船
- 最終工程のウェザリングと乗組員の配置です。 通常の帆船模型なら汚し仕上げはしませんがこれは映画の世界ですから、それらしく少々航海を重ねた使い込み状態にします。 既に塗装段階から汚しを織り込んでいますが仕上げとして古典的なエ...
- 24
- 1
- 9
- 2015/02/25
- HMSビクトリーを作るNo.103ラットライン張り
- HMSビクトリーNo.103号のラットライン張りが終わりました。 1マスト片面だけで約1日、3本両面で延べ6日掛かりました。
-
- 週刊 HMSヴィクトリーを作る
- 103号
- 24
- 4
- 10
- 2018/03/23