パーツ&サーキット 製作日誌
絞り込み |
---|
- タイヤセッターでペラタイヤを造る。
- 以前から欲しいと思っていた、ポテンシャルレーシングさんのポテンシャルセッター、MRFさんのブラケット&パワーハンドルを購入。 ペラタイヤをガンガン作れます!! でも、家の中で作ると、破片が飛び散って大変な事に...。 梱包されて...
- 7
- 1
- 0
- 2018/11/27
- タイヤセッターでペラタイヤを造る。 その2
- では、開始! タイヤを接着しないでやってみた。 見事に失敗。
- 7
- 1
- 0
- 2018/11/29
- BUCK BLADER
- 子供達と一緒に色を塗ります。 ピンクゴールドを、最後に私が塗って仕上げ。 湯煎してガスの圧を高めます。 どうやら、最後に黒を塗るらしい。 近所には売ってません...。 ヨドバシカメラでスプレーを通販。
- 7
- 1
- 0
- 2018/12/14
- MAMMOTH DUMP TRUCK その6
- どう言う切り方なのか? 知りたいと聞かれたので、テール部分を撮影。 ありがちなコピー等では無く、オリジナルです。
- 6
- 1
- 0
- 2018/10/10
- フロントアンダーガード 簡単製作
- 娘が、「アンダーガードが欲しい」と言うので、スーパーX用リヤマルチカーボンを使い、黒キャッチャーで製作してた。 あらー カッコええし、簡単じゃん。 真似して私も。 ついでにアイアンテールも黒キャッチャーで作り直し。
- 6
- 1
- 0
- 2019/04/15
- FLマシン その6
- 午後から広島で試走。 釣るしで結構速い。 ちょっとスピードが速すぎるので、ブレーキで調整。 ジャンプ後の着地が安定しない。 他所のお子様のマシンにオカマ掘られて...。 回転音がおかしくなり、フレキの動作が悪くなり...。 ...
- 5
- 1
- 0
- 2018/09/10
- FRPリヤブレーキステーセット
- タミヤから新発売のパーツを使ってみます。 VSのリヤで干渉しない部分に一部加工を行い、装着。 ネジが直接見えなくなり、グー。 皿ビス用の加工をしなくてもオッケー。 スラダンの動きも邪魔しない。
- 5
- 1
- 0
- 2018/10/17
- ゴリゴリ君チューン
- 新型フレキを考え中。 あのツール(ゴリゴリ君)を以前より入手していましたので、早速、ジャンクシャーシを使って練習してみます。 業界で言う、所謂「軸残し」。 歯科根管治療器具のリーマーのように、正回転回してちょっと半回転戻す、...
- 5
- 1
- 0
- 2019/01/01
- 超簡単C-ATバンパーの作り方
- 精度が高く、左右ブレ無い、超簡単なATバンパーになります。 しかも、軽量。 用意するもの 弓カーボンx1 MSブレーキセットx3 ビス、ワッシャーx適宜 ベースの軸部分を2mmで穴開け。 ベースから可動部分を2セット切り出す...
- 5
- 1
- 0
- 2019/01/05
- 簡単C-ATマシン レース後の整備
- レースでの教訓をマシンに反映させる。 フロントキャッチャー提灯の剛性不足があるので、再制作。
- 5
- 1
- 0
- 2019/04/21