プラモデル 製作日誌
絞り込み |
---|
- ひげのば工務店のお仕事
- 今回は1:350と言う事で、外壁は0.5mmのプラ板で作ります 0,5mmですと窓の奥行きが150mm位ですので 丁度よいと思います 昭和40年代と言う事で、ポつ窓と連装窓にしました
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 塗装
- ジオラマ制作
- 61
- 12
- 12
- 2017/02/14
- 光硬化パテを使った簡単複製法♪
- 先日えなちゃんDXさんの日誌で取り上げられていました「光硬化パテ」。 ホントに良い素材だと思うので、コメントさせて貰った複製法をちょっと紹介します。 (あっ!えなちゃんDXさんお気に入り登録有難うございます!m(_ _)m) 簡単...
- 53
- 26
- 14
- 2015/04/19
- ジオラマ作製 覚書 その1
- 忘れないうちに今回の高雄のジオラマ製作の覚書として書いときます。製作写真でちょこちょこ投稿したのもこの為なので写真は被っているもあります。 使用した素材 ・油粘土 ・型取りシリコン ・ポリエステル樹脂(FRP用 サーフ) ・...
- 50
- 37
- 5
- 2016/03/15
- 静岡ホビーショー「”非公認” ホビコムモデラーズの輪 」活動報告 その1
- 12日夜の準備風景 hanyuken、Yangminさんご夫妻、mogaさん、hiroyuki@マルチさんの五人が参加しました。 会場のセッティングは既に終わっていて、我々は自分たちの作品を飾りつけるのみ! 終了後、五人でホテル近くの焼き鳥屋に行き、...
- 45
- 13
- 19
- 2017/05/15
- 色々こだわったから見てやってください
- そんな訳で山籠もりに明け暮れてしまって日誌の”に”の字も書けなかった轟雷amVer.ですが、折角なので拘った部分を見て欲しく一緒くたにまとめてみました♪ まずは頭から ただのロングヘアですけどFA:Gにしてみたらとんでもねぇ重量だ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 組立・接着
- 塗装
- カスタマイズ・改造
- 45
- 10
- 23
- 2017/09/09
- ダイソー UVクラフトレジン液 テスト (光硬化樹脂)
- 最近話題のダイソーUV硬化レジンを試してみました ダイソーの手芸コーナーにおいてある100円の光硬化樹脂です 匂いはタミヤの光硬化パテと似たような感じでした
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 44
- 16
- 2
- 2014/12/29
- 実はZAODの裏でこんな事してました in ホビコムオフ会!
- 去る5月7日、大阪は難波のボークスでゾイダー達の祭典”ZAOD”が行われているまさにその頃… 名立たるモデラー達が某ホテルの一室で(飲食エリアです)一堂に会し、これからの模型業界に革新を起こすため、総決起集会を開くのであった!!!
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- 44
- 9
- 16
- 2017/05/09
- 柏木先生の展示会に行ってきました!
- 柏木先生の展示会、最終日にSchlafen会長と行ってきました! rxm1394bさんが、既にレポートされているので、僕は、超主観的な報告をさせていただきます。
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- 44
- 6
- 18
- 2020/09/23
- 柏木先生の工房にお邪魔しました!
- 柏木先生の工房、ウィングワンにお邪魔しました。先の展示会の帰りにお邪魔した次第です。 インパクトという視点からまずは、塗装ブースです。このバンドピースの数! バンドピース毎に使用する色を決めています。
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- 44
- 6
- 17
- 2020/09/25
- 関西プチカーモデラーの集い
- 去る3月21日、Umihitoさんがオーストラリアから戻ってくると言う事で、密かに大阪の某所でホビコム・プチカーモデルの集いが開かれたのであった。 何故かお声をかけていただき私も参加してまいりました。 参加されたメンバーは、 主賓の...
- 43
- 6
- 6
- 2019/03/23