積みを減らせ アオシマ DD51 北斗星 再開
2019/07/27 08:17
- 青島文化教材社
- 1/45 ディーゼル機関車 DD51 北斗星
最近、プロモデラーのチョートクさんがネット上でアオシマ 1/45 EF66の製作動画をあげ始めてるんですが、それを見てたら自分も機関車プラモ作りたくなってきたので2年3か月前に飾り台だけ作って投げだしたDD51を再開することにしました。
前回、2年前の4月箱の飾り台の製作までで放置でした。
本格的に車体の製作に入るわけですが、組図の順番通りだとエンジンの製作からです。
順調に1機目の製作をすすめていきまして、2機目に入ったところでトラブル発覚。
エンジンブロックのマウント部4カ所のうち1カ所の整形不良。
このキットは発売と同時に買った初期ロットなのでこういうのも仕方ないのかと思いました。
凄く目立つところでもないのでココは華麗にスルーすることにしました。が、、、
エンジンブロックのパーツがない!!!
切り出して整形して位置合わせして即接着な流れでやってたのでパーツを飛ばしたわけでもないのにランナー見てもすでに切り出したようなスペースしかなく、パーツ脱落で袋の中に残ってもいないのでパーツ欠損か、、、久々に初期ロットの罠に嵌った感じでした。
ココのパーツは補器に繋がるベルトを回すプーリーが付くところなので見えないからスルーしようというわけにもいかずカスタマーサービス行きの案件となりました。
ってことで、いきなり製作中断w
とは言えこのキットはサイズも大きいこともありすごく精密な感じですね~
エンジンの腰下作っただけですがエンジン単体で飾ってもいいくらい細かいモールドで完成した時の満足感はかなりの物になりそうですね。
こうなると第二弾のEF66も気になってきますが、、、1万5千円オーバーのキットはそう簡単には買えません(´;ω;`)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内