フジミ1/700 空母翔鶴 昭和19年仕様完成です。製作中にも書きましたが2作連続で空母というのは初めてです。
普段は艦船模型作るとかなり魂吸われてインターバルとらないと次の製作に移れないんですが、今回は何故かすんなりと連続で空母作れました。
赤城、加賀とは違い初めから空母として建造された翔鶴は、スマートで近代化された印象がありますね。
日本の空母の中では一番好きな型かもしれませんが実は瑞鶴の方が好きw
コメント2件
- kamy750
-
クリクリさん、コメントありがとうございます。
1/700の洋上モデルを作り始めたときにどうせ大量にコレクションすることになるので工作レベルを一定にして並べようと決めてました。
実験的に空中線をテグスで貼ってみたり伸ばしランナーでとか、エッチングパーツをばっちり使ってみたりとかしたものもありますが基本的に空中線は無しで作ってます。
在庫数に関して家族の厳しい目が光ってますので福袋みたいな大量入荷がある場合その分の数をこなさないと恐ろしい目に、、、てことで粗製乱造しまくりです。
いつかじっくりと気合を入れた艦船模型もやってみたいと思ってます。
12月23日 08:00 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内