Lツイン作りますよ(7)
2014/11/19 21:33
こまごました部品が天気が悪くてカウル類にクリアー吹けなかったり、フレームの修正をしていた時に出来上がってきていましたので、ほぼストリップ状態まで進みました。ミラーはタンクを付けてからじゃないと怖いのでまだ取り付けていません。
ケーブル類がオーバースケールだとさんざ言われていますし、ブレーキキャリパーへのラインの取り付けとかアクセルワイアの基部とか細かいことを言い出すと手を入れる(ことができる、または自分の技術でもディテールを追加できる)部分はたくさんあるのですが、キット自体が本当に良く出来ていて、メッキを剥いだのと、若干インストをスルーして好きに塗ったところがあるくらいでしょうか。
個人的には(バイクのキットは)透明チューブだったらなー、ってものによっては思う部分があるくらいで、ケーブル用の付属のチューブの太さってあんまり気にならなかったりするのですが。
逆サイド。
エキゾーストパイプの焼け表現は少し吹き足してみたのですが、まあまあ自分好みに吹けたかな?
後ろから。日本車モデルサイズにプラ版切り出して、ナンバープレートにしても面白かったかなあ。
前から。ヘッドライトのクリアパーツ汚したら嫌だなー、と思いながら合わせを見てたら、スナップフィットのキットみたいにスッと嵌って取れてくる様子もないので、こりゃあラッキーとそのまま嵌っていてもらうことにしました。完成して写真撮ったら、そうそう移動させることもありませんしね。
問題は、ネイキッド状態で仕上げるつもりなので、作り始めたときにも言った前ウインカー。一応、保安部品はきちんと付けておきたいので、いくつか(お手軽なのを)考えてはいますが、上手くいくかなあ?カウルも付けれるようにはしておきたいので。
外装関係はもうちょっと時間取りそうです。とりあえず、今回はここまで。
ご笑覧いただけると幸いです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- YSD
-
綺麗に出来て来ましたね。
ヘッドライトレンズを剥がれない様にするには、エナメルクリアーを少し薄めて小筆に付けて、ほんの微量レンズとリムの隙間に染み込ませれば大丈夫です。
塗料も侵さないので綺麗に仕上がりますよ。
11月19日 22:46 | このコメントを違反報告する
- 579◆UHJMqshYx2
-
YSDさん>
コメントありがとうございます。自分で思ってた以上に良く仕上がってきたので、ほんとに良いキットなんだなあ、と感じている次第です。自分の腕前はフ○ミのキット見て「あ、無理」とか思うレベルですので(w)。
レンズの固定はエナメルならたしかに問題ありませんね。アドバイス、ありがとうございます。早速やっておきます。取れないつもりでいて、ある日見たら無いとかではあんまりにも間抜けですし。
あとは、外装で失敗しないように焦らずじっくりやっていく予定です。手が空いて焦って思わず触って失敗しないように、兵隊さんでも塗ってようかな?
ありがとうございました。
11月19日 23:47 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内