フォードGPAジープ
2014/06/15 01:09
知り合いの方が転勤だそうで、プラモデルを3個ほどもらいました。
ひとつはフォードGPAジープ 。
ふたつ目はスチュアート。
みっつ目はT34/76です。
しばらく艦船模型ばかり作っていたので部品数の少なさに安心感を覚えてしまいます。
タイヤのパーティングラインをヤスリで消していきます。
昔はパーティングラインそのままで組んでいたものです。
部品数の少なさもありあっというまに車体完成です。
付属のドライバー右手の位置がしっくりきません。
エイヤッっと切り離してしまいます。
車体に乗せて手とハンドルの位置を合わせつつ切り離した右手をくっつけます。
なかなかよい感じです。
ドライバーの修正終了です。次回は塗装に移りたいと思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- ロマン・スミルノフ
-
何故製作途中の状態なのか記憶が無いのですが、思わぬ引っ越し荷物から出てきましたので、完成させてやろうと思います。
但し、フィギュア以外はほぼ初心者ですので、日誌を参考にさせていただいて完成に持ってゆきたいと思います。
06月15日 08:32 | このコメントを違反報告する
- だーく
-
ロマン・スミルノフさん大丈夫です(^_^)
私もパーティングライン消して素組、そしてエアーブラシで塗装程度です。
私の場合フィギュアの塗装が一番の難関です。
06月15日 18:35 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
だーくさん、自分のコメント読み返せばなんと主語が抜けていました。
しかし、当時のキットはタミヤを始め濃い色のプラは下地消しに手を取られ困りものですね。
フィギュアはホワイトやイエロー等透過性のあるカラーを使用しますのでプラの色はホワイトかそれに近い灰色が良いのですが。
フィギュアどの様な感じに仕上げされますのか楽しみにしています。
出来ましたらビネットに!
06月15日 19:43 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内