MG ギャン8
2013/07/02 09:42
前回盛ったパテをヤスって処理
スジ彫り用のガイドとして3ミリのマスキングテープを使用してます。
まずは墨入れようのガンダムマーカーのシャーペンで下書きして
それに沿ってテープを貼ります。
場所によってダイモテープ、マスキングテープ、Hi-Qマス目シールなど使い分けてます。
反対の画像になりますが、テープに沿って軽く何度も彫ります。
見えにくいですけどスジができてるのがわかると思います。
出来上がり、ラインが見えるように削りかすがたまったままになってます(笑)
これを4箇所繰り返します。
脹脛にあたる部分も同じ要領で彫りました。使用したのはBMCタガネの0.2みり
画像の右上すみにちら見してます。
最近更新ペースが落ちてますが、地味にやってます(笑)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- あれっくす
-
ジンさん
タガネは刃が硬いので、ねじれ、はじきに弱く力加減を間違えるとパリッとかけます。2本0.5ミリと0.7ミリがかけました(涙)
自分もよく曲がりますよ、脹脛の画像の上のやつは横ラインが曲がってます・・・
最初はメーカー忘れましたけど、3本セット(0.1,0.15,0.2)3色のやつを買って使ってました。
その後BMCタガネのお試しセットを購入して使ってます。
07月03日 10:00 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内