rosso corsaさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- アシェット 西部警察 マシンRS-1 3号
- 3号はホイールの組み立てです。フロントかリアか明記してないのでどちらか判りませんが、多分フロントでしょうか…?
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- 組立・接着
- 7
- 0
- 2
- 2021/02/26
- デアゴ 1/8 シェルビーマスタング GT500
- 後部座席横にある補助ライトですが、メッキ処理されただけでレンズが再現されていないのでレンズを作り、ついでに電飾も追加します。
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- カスタマイズ・改造
- 13
- 1
- 0
- 2020/11/18
- タコム 1/72 九四式 一号主砲塔
- タコムから戦艦大和 1/72 九四式 一号主砲塔が発売されました。普段艦船模型は作らないのですが、戦艦大和だけは好きで、その大和の主砲のみ、それも1/72という驚きのスケールに興味を惹かれ買ってみました。
- 8
- 1
- 1
- 2020/10/18
- デアゴ 1/8 シェルビーマスタング GT500
- ダッシュボード中央下にもメーターがあるので、それも電飾加工します。裏にはダッシュボードに繋がるステーがありますが、このままではLEDを取付出来ないので切り落とします。
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- カスタマイズ・改造
- 6
- 2
- 0
- 2020/10/17
- デアゴ 1/8 シェルビーマスタング GT500
- 次にペダル類を取り付けます。ペダルはギミックのスイッチになっていて、アクセルペダルを押すとエンジン音が鳴り、ブレーキペダルを押すとリアブレーキランプが点灯します。ペダル裏には突起があり、これでスイッチを押す仕組みです。
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 組立・接着
- 8
- 1
- 0
- 2020/10/09
- デアゴ 1/8 ケンメリ GT-R
- フロントグリルを組み立てましたがなんかバランスが変…実車に比べて上下の幅が少し広く、その影響でヘッドライト径も実車より少し大きいような気がします。このあたりはアシェットの方がグリル全体がダイキャスト製でグリル上下幅も実車に近...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- 塗装・仕上げ
- 10
- 2
- 5
- 2020/09/27
- デアゴ 1/8 ケンメリ GT-R 定期購読開始
- デアゴのケンメリ、取り敢えず創刊号を買ってみて定期購読するかどうか暫く考えてたんですが、ケンメリGT-Rは私の中では歴代GT-Rの中で世代的に一番印象が強く思い入れもあり、いったいどのくらいの完成度か実験台?も兼ねて購読する事にしま...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- 9
- 2
- 0
- 2020/09/26
- デアゴ 1/8 シェルビーマスタング GT500 蝶ネジ自作
- エアクリーナーケースには一応蝶ネジらしきもの?が一体成型でモールドされてますが、あまり出来は良くないので蝶ネジを作り直して見栄えを良くしたいと思います。
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- パーツ整形・調整
- カスタマイズ・改造
- 11
- 3
- 2
- 2020/09/16
- 1/12 ロッソ NSX フルレストア
- ドアノブの形状がなんかへんです…。モールドが途中からなくなってます。
- 14
- 2
- 0
- 2020/09/15