1/500 宇宙戦艦ヤマトの作製(その1)
2013/08/03 18:00
数年前に作った、1/500 宇宙戦艦ヤマトの作製中の写真を少しご紹介します。
このキット、実写版ヤマトとヤマト2199の間の期間に発売されたものですが、
当然、2199のことは知らないので、違和感を感じた部分もあり、自分の好みで、
俺ヤマトにしちゃってます(^^ゞ
お時間がありましたら、見て行って下さい。
まず、甲板にエッチングパーツの手摺りを付けました。カタパルトにもサイズの合うパーツを付けました。
艦体側面の展望室(?)の窓をクリアパーツにしたかったので、くり抜いて、
甲板の継ぎ目を消してからサフを吹いたところです。
巨大なフェアリーダーの内側に補強部材のようなものを追加してます。それと、フェアリーダーの横にある、クレーン(?)のようなものは撤去しました。2199ヤマトには付いてますけど、無い方が好みです。
展望室の窓はプラリペア(クリア)で作ったものをクリアグリーンで塗装し、裏からシルバーを塗っています。
艦体下部は、メタリックレッドにしちゃいます。
まずは、サフ、シルバーを吹いた後に、パネルライン等に、フラットブラックをのせたところです。
クリアレッドを吹いたところです。パネルラインの黒が、ちょっときつ過ぎかと思って
いたのですが、意外といい感じになりました。
艦体上部も、下部と同じように、サフ、シルバー、パネルラインの黒を入れたあとに、
少しクリアブルーを混ぜてやや青みがかったシルバーを、パネルラインの黒が消えすぎない程度に吹きました。少しまだらに吹いた方がいい感じになると思います。
艦体上下を合わせたところです。ちょっとスミ入れして、艦体は完成です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内