食玩のC-3PO (その1)
2014/05/17 21:20
今回は、この食玩のC-3POをリペイントして目を光らせようと思います。
元の造形はなかなか良いのですが、色が樹脂の黄土色のまんまなため、いつか金ピカにしたいと
思っていました。ついでに目もチップLEDを使って電飾してみます。
では、さっそく、首をぶった切ります。「Oh!No~!R2、何とかしておくれ!」
頭を真っ2つに、かち割ります。C-3POの場合、前と後にちょうどいい段差があるので、
そこに沿って、分割します。
目をえぐります。なんか、黄金バット(古い!)にも見えてきた・・・。
透明ランナーから、目を作ります。電動リューターに、ランナーを噛ませて、カッターで
緩く当てると丸棒ができます。この方法、どなたかの日誌に書いてありましたね。パクリです。
いい感じに削れて便利です。径の微調整はサンドペーパーを使います。
(何か飛ぶと危ないので、保護メガネとか、かけた方がいいですね ^^ )
目のパーツができました。
目のパーツに、ピンバイスで、黒目(?)を彫って、頭にセットしました。
頭の後ろにチップLEDを埋める穴を掘ります。
胴と脚に、リード線を通す穴を開けました。意外とこの穴を開通させるのが大変で、
何度か肌(?)を突き破りそうになりました ^^;
仮組みして、目を光らせてみました。う~ん、目が光り過ぎで、これでは、光子力ビームが
出てしまいそうですね(笑)。抵抗値を調整しないと・・・。
今日はここまでです。次は塗装ですが、どこまで、金ピカにできますか???
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント10件
- ロマン・スミルノフ
-
スターウォーズの新作もアクターが決まって本格的に撮影に入るようですが、C3POの雄姿(?)が又見られると良いですね。
塗装後の金ぴか楽しみにしています。
05月17日 21:56 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
modeller田村さん
コメントありがとうございます。
食玩の改造・リペイントは、お手軽に出来るのでいいですよね。
そういえば、この頃、modeller田村さんも食玩物が多いですね ^^
05月18日 10:56 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
ロマン・スミルノフさん
コメントありがとうございます。
ディズニー製のスターウォーズ新作楽しみですね!
C-3POとR2-D2は出てくれないと寂しいですよね~。
05月18日 10:57 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
りっしぃさん
コメントありがとうございます。
C-3POは、高さ7cm位です。割と大きいので、そんなに大変でもないですよ。
後は、塗るだけなので、お手軽フィニッシュしたいと思います。
05月18日 10:58 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
たか28114さん
コメントありがとうございます。
あっ、同じのお持ちでしたか。R2-D2とセットの食玩ですけど、今回は、
C-3POだけで簡単フィニッシュしようと思っています。
05月18日 10:59 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
ムクの素材ですと、かちわって電線とおさなければ
ならないんですよね~
実はですね。この前私が投稿した左門と星のガチャポンなんですが
目を光らそうと考えていたんです。
やはり実行しないとダメですよね。
完成たのしみにしています。
05月18日 23:09 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
hiroyuki@マルチさん
コメントありがとうございます。
ほ~、飛雄馬の目に燃え上がる炎が、光っていたら、アニメそのものですね!
難しそうですけど、発想が素晴らしいと思います。
食玩改造はお手軽なので、来週には完成品をお見せできると思います ^^
05月18日 23:44 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内