フジミの1/24、180SX(後期型)です。
このときは、キャンディ塗装してます。メタリック塗料のように、粒子が目立つことが
ないので、写真に撮ってもいい感じだと思います。
コメント10件
- ヨンガリ
-
おお~、180SXですか、懐かしいっすね~。昔、会社の先輩が乗ってましたよ。
塗装がまたバッチリ決まってますね!「キャンディ塗装」とはどんなモノなのでしょうか?すいませんド素人で・・・
07月13日 13:19 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
ヨンガリ 様、コメントありがとうございます。
ワンエイティは、当時のシルビアと並んで、好きな車でした。自分で乗っていたわけではないですが・・・。
ド素人なんて、とんでもない。師匠と呼びたい位です。
ところで、キャンディ塗装ですが、シルバーを塗装した上に、クリアカラーを塗装してメタリックカラーにするものです。
メタリックレッドとか、メタリックブルーとかの単色で塗るのと比べて、粒子感というか、透明感というか、一味違います。
ちょっと手間がかかるので、ものぐさな私は、かなり気が向いた時しかやりません(^o^;)。
07月13日 18:46 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
はじめまして。
ツヤ感、色合いがとても良いですねd(^_^o)
キャンディ塗装という言葉が時折出てきてなんだろうって思っていたところ、解説コメントがあったので知る事ができて助かりました♪( ´▽`)
07月13日 19:35 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
ヒロユキ様、うれしいコメントありがとうございます。
キャンディ塗装・・・、考えてみれば、なんでキャンディなのか、名前の由来は私も知らないです σ(^_^;)
07月13日 20:20 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
色はきれいなのですが、背景の壁のぼつぼつが写ってるのが残念。サイドは、ピカピカです。すばらしい。
背景をモノトーンにすればもっと綺麗になるのでは?
07月14日 19:55 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
tada771様、コメントありがとうございます。
そうですね、自分でも、ボンネットの写り込みは、ちょっと気にはなっていたのですが・・・。今度は、もう少しきれいにとりますね(^^ゞ
07月14日 20:19 | このコメントを違反報告する
- ヨンガリ
-
キャンディ塗装の解説、ありがとうございます~。なるほど!そういう手法でしたか。そういえば「スーパーモデリングマニュアル」で、ゴールド塗装でも、この手法で塗装すると見栄えが更にアップという解説がありましたっけ。
確かに手間はかかりますよねえ~。自分でもなかなか出来ないっすよ。
え?「師匠」?とんでもない!何を仰いますやら。(笑)
07月14日 20:22 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
キャンディ塗装って、上から吹く塗料の厚みで、色が変わってくるし、難しいですよね(^^;)
なので、ボクは、わりと平面が多いものでしかやりません・・・。というか、できません(^_^;)
でこぼこしたガンプラで、キャンディ塗装した作品をみると、すごいな~と思います。
07月14日 20:59 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
キレイなボディ、細部も丁寧ですね。
私は前期型のメタリック塗装をアップしておりますが、
コレを拝見した後では色々残念さが目立ちます(^^;)
リヤガラスの接着がなかなか困りましたが、どうされました??
07月16日 12:40 | このコメントを違反報告する
- Kimi
-
Dr.カノン様、
コメントありがとうございます。 ご評価戴いて、うれしいです。
ご謙遜されていますが、Dr.カノンさんの180SXも、写り込みも美しいツルピカボディではありませんか!!
リヤガラスですが、かなり前のことなので、よく覚えていないのですが、合いは良くなかった様な気がします・・・。
07月16日 23:29 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内