ガーベラテトラ 制作日誌④
2013/08/26 00:24
脚部の制作にやっと入れました。ジャンクパーツをちょっと足しと、写真ではわかりにくいですが、普段滅多にやらないスジ彫りの追加をしました。慣れないことは行ってはダメですね、全然納得いかないです。アドバイス等ありましたらコメントお願いいたします<(_ _)>
今回、スジ彫り用のガイドラインテープを使って地道にスジ彫りしましたが皆さんどのようにやられていますでしょうか?ガーベラテトラは丸みのあるパーツがほとんどなので彫るときに安定感がなくパーツをギュっと指で押さえてやりましたが非常にやりにくかったです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ニシオモケイテン
-
>スジ彫り
我流ですが、ぼくはこんな感じでやってます。
①彫りたいスジを下書き(鉛筆で)
②厚めのテープ(ビニールテープ等)を下書きに沿って貼る
③テープに沿ってアートナイフで軽く筋をつける
④ニードル、Pカッターなどで彫りを深くしたり好きな幅に広げる
ポイントはあまり力を入れずに彫るということでしょうか。
ご参考まで。
08月27日 06:56 | このコメントを違反報告する
- ネコ好きオジサン
-
240もけいてんさん
コメントありがとうございます。
力を入れ過ぎてしまう事は確かにあります。スジ一本に魂込めてやっていきたいと思います!
08月27日 13:11 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内