Woody JOE 1/160 日本丸(15)
2016/11/05 20:08
お久しぶりです。退会はまだしていません(それほど時が経過してしまいました)。
日本丸のSTEP49 マストへのラットラインがやっと終わりました。全部で何本か数えるのも億劫なくらいありました。
1/160サイズなので小さいです。ラットラインの糸も細い。
DeaGoのVICTORYは確か、ラットラインの結び位置の型紙があったと思いますが、このサイズでは3㎜ピッチ程度で結べばOK。
これは、結んだ端を切っていない状態。こんな感じで結んでいます。
マスト1本、大体4時間ぐらい。4本あるので16時間あればできるのですが、
根性なく、気合いが入ったときだけ結んだので1か月半経過してしまいました。
ラットラインが終わったので、STEP55 船首のロープ張り。
何とかできたかな?
この後STEP56からマストと船体のロープ張り、帆の取り付けなどが待っています。
3つ穴バックル?で張り具合を調整できないので、どうやって調整するか思案中です。
普通にやると左右で張り具合が変わるのは目に見えてます。
次の投稿はいつやら?年内完成は無理そうです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- tada771
-
トロさん
お世話になります。
日本丸は1/160サイズなのに、精密でラットラインは今回の内側と、船体と結ぶラットラインがあります。小さいので大変で、おっしゃるとおり、休みながらやっています。外側のラットラインは地獄みたいに多いです。
船体と結ぶスレイダーはバックルと結ぶのですが、バックルと言っても締め付けは出来ない名ばかりのものです。締め付け方を工夫しないとだらしない形になりそうです。
今後もよろしくお願いします。
11月12日 17:42 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
こんばんは。Energeticです。
この度は、御登録有難うございます。
こちらの御製作は、その綿密な仕上がり
の調整と素材の巧みな用い方がまた
見事であります。
今後とも応援させて頂きます。
11月13日 22:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内