1/350 タミヤ 戦艦大和PREMIUM (4)
2014/01/02 21:31
元旦後半と、元旦2日目は、艦橋の製作にしました。
写真は、ストロボたいているので塗装しているように見えますが、まだ、塗装はしていません。
パーツが多いので、付けたら図面にチェックを入れておきます。
エッチングパーツが多く、何度なくしかけたことやら。探すのに正味1時間は無駄にしています。幸い、全部見つかりましたが、5,6回無くしかけました。この模型を作るときは、大きなスペースでしかも真っ白な紙の上で作業するのがよさそうです。絨毯だと部品は確実になくなります。
艦橋のクリアパーツは塗装後に付けるので、今の所仮組みです。双眼鏡は全部で20個ぐらいあったかな?TOPを付けるとほとんど見えないんですが!!
梯子も10箇所以上。アンテナ1本無くしかけましたが、家内が見つけてくれました。
ここまで、昨日と合わせ7時間くらいかかってしまいました。エッチングパーツは折り曲げのとき、折れるなよと祈りながらどきどきしながら折ってます。また、切り離しのところを研かないといけないので、小さなパーツを研くのと取り付けに時間がかかっています。
明日は、気分転換に船体の手摺の穴あけを地道にやろうかと思います。0.3mmの穴をひたすら開けるだけです。良く模型を見ると穴あけ位置に凹みがあるのを発見。ここを開ければよし。多分、1日では終わらないと思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- 屋根裏部屋の男
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
大和型の艦橋は他艦に比べ特徴的な構造となっていますので作り甲斐もあると思います。
私の1/200大和の艦橋部分の写真を参考まで貼らせて頂きます。
(現在の状況です。)
01月03日 18:01 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
戦艦は根気と丁寧さが必要ですね!!!
部品を無くさない様に注意して頑張って下さい。
応援してます。
これからも宜しくお願いします。
01月03日 18:03 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
屋根裏部屋の男さん
参考資料ありがとうございます。1/200と1/350はだいぶ違うみたいですね。
でも、説明書とおりに作るのが精一杯で改造は頭に入りません。
今年もよろしくです。
01月03日 20:58 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
modeller田村さん
いつもコメントありがとうございます。
このキットは人生で一番苦労する模型になりそうです。若い頃に作れば良かったのに、老眼の人には大変つらいキットです。何とか頑張りますので応援よろしくお願いします。
01月03日 21:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内