1/350 タミヤ 戦艦大和PREMIUM (6)
2014/02/02 17:29
ちまちまと大和の手すりを作ってます。左舷側は終わりました。
右舷側の作業効率上げるために、4.5倍のルーペ(LED照明付)買ってきて、針金通してますが、なかなか穴に入らなく、一向に終わりません。本日10本程度通しただけ。目が疲れたので、今日はおしまい。
船体の後部の下側にも取り付けるのですが、後部甲板を先に取り付けてしまい、0.3㎜の穴を空けられません。タミヤ製にしては手摺りは説明書の後ろにあって、組み立ててから気づきました。しょうがないので、この部分は支柱の先を平坦にし、針金を通した後、接着する予定。大砲とか、艦橋とかいろいろなところに手すりを付けなくてはならず、忍耐との勝負です。買わなければ良かったと何度も後悔してますが、何とか完成させたいです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント8件
- modeller田村
-
頑張って完成させて下さいね!!!応援してますよ。
でも細かいですね挫けそうになるのも解る気が・・・
続き楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
02月02日 18:56 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
modeller田村さん
いつもコメントありがとうございます。半分嫌になりかけてます。
いつ完成するか分かりませんが、少しずつ頑張ります。
02月02日 20:10 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
私も手摺りの様な細かな作業は大変ですから^^;
慣れた頃に作業が終わったりしますし(笑)
しかし、手を動かしただけ必ず仕上がりに結果が出ますのでここは辛抱強く頑張ってみて下さいね。
02月02日 20:32 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
細かい作業、単純作業の繰り返しは忍耐力・精神力が必要で、作業疲れも大きいと思います。
あせらずゆっくり時間を掛けて少しづつやって行くしかない様ですね。
何らかの気晴らしも必要だと思いますが・・
02月02日 20:58 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
細かい手すりの糸通し作業頑張ってください。
登山と同じで一歩一歩、歩かないと頂上を極めることが出来ません。
苦労が大きい方が作成終了後の達成感も大きいでは、出来上がるのを楽しみにしています。
02月02日 23:55 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
一本一本取り付けていくのはかなり苦労すると思いますが頑張って下さい(><;)
手摺りに疲れたり、飽きたりしたら・・・艦橋などの大きくて作りやすい所を攻められるのもアリかもしれませんね。応援してます!
02月03日 01:23 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
皆さん
応援ありがとうございます。不器用な私ですが、何とか完成させたいと思います。手摺の支柱はもう5本ぐらい無くなりました。小さくて飛ぶと探すのが困難。余りが有ることを願ってます。
02月03日 13:02 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内