DeAGO VICTORY(90, 88, 89 )終わり
2014/02/22 15:51
いきなりですが、90号の搭載艇(ネルソン提督用)が完成。途中の写真はありません。後ろにあるのは14号ぐらいに作ったものです。
私は、このボート作りが苦手です。外板を張るのに苦労しました。説明書が、前作ったものを参考にと書いてあるのが多く、バックナンバーを見ながらの作業で面倒でした。
続いて、88号後半のバウスブリットを作り直しました。88号の説明書に記載ミスがあり、部品を送ってもらい、原寸大の図面を参考に作成。白地に白い棒なので良く分かりませんね!
89号のバウスプリットの組み立てです。必要なパーツ5本製作。塗装は、船体以外はオークに塗ることにしているので、オークに塗っています。
完成し、船首に入れたところ。
バウスブリットの中間部。トップだけ黒く塗りました。旗竿は1㎜の太さに棒を丸め、これを差し込みますが、簡単に折れてしまいました。そりゃそうだろう!!1㎜の丸棒なんてありえない。釘を差し込み瞬着で固定。
先端部。長い。
89号完成。前部から。
88の作り直し~90号で、10時間ぐらい。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- tada771
-
modeller田村さん
いつも応援ありがとうございます。
土日作業なので、皆さんについていくのが精一杯です。
あと30号、頑張ります。
02月22日 18:03 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
90号まで完了おめでとうございます。
88号の作り直しや搭載艇の細かい作業の難関をパスするの大変だったと思います。
私も大変苦労しました。
土日だけの作業とのこと、大変と思いますが完成まで後30号お互い頑張りましょう。
02月22日 23:44 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
阿修羅さん、模型道楽さん
コメントありがとうございます。アップ写真に耐えられない出来栄えですが、ご勘弁を(私ではこの程度が限界)!
皆さんが先行開発していただけるので、非常に助かってます。これからもよろしくお願いします。こちらは、まだ91号届いていないので、何だか安心してます。
02月23日 08:00 | このコメントを違反報告する
- 第二人生丸
-
追いつきましたね、おめでとうございます。
バウスプリットの加工ご苦労さん、折角作り直したのに気になる部分を参考までに。
バウスプリットの傾斜角度を原寸大図どおりに製作されていますが、原寸大図の角度に誤りがあり、寝すぎです、そのままでは船首飾りに当たります。
旗竿の角度をバウスプリットに垂直に立てていますが、船体に取り付けたとき垂直になるのが正解です。
修正するにはキャップの取り付け角度を変更する必要があり大工事です、私も同じ過ちをしました。
02月23日 12:16 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
第二人生丸さん
そうなんですか?うあ!
バウスプリットが船体に奥まで入る角度にするためにわざわざビッグヘッドにぶつかるところを削ったんですが!
この先が暗くなって来ました。旗竿は修正しておきます。
アドバイスありがとうございました。
02月24日 14:12 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内