DeAGO VICTORY(102)終わり
2014/05/17 22:11
102号、1周遅れですが終わりました。
102号は、メインマストとミズンマストの間のステースルを取り付けるのと、色んなロープ張り、大砲6門装着です。
ステースルは前号と同じ要領です。リングはロープに合わせ取り付けたので、1回で開閉が済みました。珍しく、説明書に誤りの説明があり、昔に取り付けたハート形滑車の取り付け位置が間違っていたとのこと。面倒なことを良くやらされます。
その他、索具を張る作業ありましたが、写真はなしです。
面倒だったのが、トップマスト・シュラウドの上に針金を取り付けるのが思いのほか、時間かかりました。
大砲6門(片側3門9取り付けです。指定では1㎜の穴を空けてヤスリで調整とありましたが、そんなの無理)、1.5㎜の穴を空け取り付けました。
午後2時半から始めて、しめて6時間ぐらいでしょうか?
103号届いていますが、これも来週になりそう。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント10件
- m-やっさん
-
tada771さん 私も同じような感想です。シュラウドに針金取り付けまことに面倒です。中断中です。ステースルが間違っていると問題になっています。こちらも
解決するまで製作中止するようにしています。何かと問題の多いシリーズですね。
これからもよろしくお願いします。
05月18日 09:52 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
昨日、船の右舷に立ったり左舷に立ったりして足が筋肉中です。
なのに、説明書の間違い。冗談じゃない!ディアゴには出張して直してもらうしか無いですね!
103号の梯子結び始めましたが、気力が無く5本付けて終了。
05月18日 18:40 | このコメントを違反報告する
- ボギー
- 何だか面倒くさいことになっているようですが?大砲6門1ミリ?どう見ても1ミリじゃ入らないですよね。経過どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。
05月18日 23:15 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
ステースルのリング取り付けご苦労様です。
ミズン・ステースルの件私もデアゴに問い合わせ中です。
回答あるまで、私も様子見です。
103号のラットライン未だ手つかずです。月曜日から始めようかなと考えています。
05月18日 23:16 | このコメントを違反報告する
- 第二人生丸
-
ステースルの件、創刊号の写真だけでなく今回配布された103号の表紙写真も創刊号と同じです、デアゴの見解はどうであれ個人的にはこちらの配置のほうがバランスも良く好きです。
シュラウドのラットラインは製作済みでしたが、ピッチが広すぎて気に入らないので配布されたガイドに合わせて作り直します、ただ指定された0.25mmの生成り糸は目立ちすぎて全く気に入りません、今回は#50黒色手縫い糸で製作します。
クラブピッチは私の手に負えません、前回と同じく結束せずシュラウドに貫通させる方法とします、両端のみ結束してみましたが張り調整がしにくいのでせっちゃく固定とします、この方法で1日で片舷が完成しました、大幅な時間短縮です。
05月20日 12:36 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
模型道楽さん、提督さん
どっちが正解なのでしょうか?形的には完成写真の方が良いように思うのですが。
DeAGOからの回答
/////////////////////
さて『101号102号「ステースを張る」』になりますが
ご指摘のとおり、創刊号シリーズガイドの帆の形とは
異なりますが、102号6~7頁をご参照頂き
本誌どおりでお作り頂きますよう、
本誌では仕様変更をご案内しております。
////////////////////
ボギーさん
大砲は2㎜の穴をドリルで空けました。説明書にも2㎜で空ける方法もあると書かれています。ならば、1.3㎜、2㎜のドリルの支給をお願いしたいところ。
阿修羅さん
私の問合せ回答は、納得できないので、再度問合せ中です。
第二人生丸さん
ラットライン、説明書では灰色の生成り糸ですが、先週間違って黒糸で5本取り付けましたが、説明書読むと生成りだったので、2本取り付けたところで完成写真を見るとどうも、黒糸使っている感じ。途中でSTOP。黒の方が良い感じと思いますが。DeAGOに問合せします。
05月25日 16:59 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
tada771さん
デアゴから回答が届きましたか。
私の方には未だ回答がありません。
「102号の6~7頁を参照頂き本誌どおりお作り頂きますよう、本誌では仕様変更をご案内しております。」
この回答は一寸不親切ですね。
102号の6~7頁の何を参照し、本誌のどこで仕様変更のご案内をしているか。
私には理解できませんね。
tada771さんが回答を納得できないのは無理ないと思いますよ。
再度問い合わせの回答待ちと云う事になりますか!!!
05月26日 14:54 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
tada771さん
5月29日にデアゴから下記の回答が有りました。
///////////////////////////////////////
お問い合わせいただきました、「ミズン・ステースル」と「ミズン・トップマスト・ステースル」でございますが、
ご指摘のとおり、創刊号シリーズガイド写真の帆の形とは異なります。
制作のしやすさ等を考慮し、シリーズガイドでのパーツの形状が変更になることが
ございます。帆の形は仕様変更となりました。
102号6~7頁をご参照頂き
「ステップ・バイ・ステップ」ご案内通りにお作り頂きますようお願い致します。
///////////////////////////////
デアゴはどうも「ステップ・バイ・ステップ」通り作成を進めるようです。
第二人生丸さんの様にバランスを考えて作るか、「ステップ・バイ・ステップ」に指示通り作るか再回答が来るまで時間が掛かるのでは、そろそろ決断の時と思われますが。
因みに私は「ステップ・バイ・ステップ」通りに作る事にしました。
06月02日 17:18 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内