1/6 SUZUKI 1100GSXカタナ(1)
2013/06/11 20:22
TAMIYAのSUZUKI 1100GSXカタナを最初に作ることにしました。キットの中身です。パーツが今までのと違い、1/6はさすがに大きいです(1/6初心者)。
説明書が日本語と、英文の2種類入っていました。紛らわしいので、英文は別のところにしまって置きます。
艶なしメッキパーツのメッキ剥がしが終わりました。結局1晩キッチン○イターに漬けてやっと剥がれました。大きい部品なのでメッキの厚みが厚いのかも?
ホイールは、メタリックグレーのはずなのに、何でメッキパーツなんでしょう?ディスクブレーキもメッキはおかしい。
他のパーツは洗剤で洗浄しました。それにしてもシートとかハンドルがでかい。シートの布地の質感をどうしたら出るか思案中(サーフェーサーを荒吹きすればいいのかな?)。WEBで調べて見ます。
つやありのメッキパーツは、今回は剥がしませんでした。一度キッチン○イターを吹きましたが10分でも剥がれませんでした。艶ありメッキは質が違うのかな?
元々かなり光沢が有るので、筆塗りでNEXTで塗るとこの光沢が無くなると思い、スモークを上から塗るだけにしようと思います(重みが感じられないから)
さーて。組み立てを始めるか(明日以降)!
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- tomo0707
-
NEXTではこの「つやありのメッキパーツ」の質感を出すのは難しいと思います。塗装ですと触るとすぐに剥がれてしまいますし・・
メタルシートを使った経験からして、塗装ですべてが再現できるとは私には思えません。
06月11日 22:34 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内