1/6 SUZUKI 1100GSXカタナ(2)
2013/06/16 18:09
メインスタンドです。スプリングを入れるのに老眼の私は苦労しました。
ボディなどの下準備中。タンクの接合面に凹みがあり修正したり大変でした。
NEXTでメッキ塗りする部品の下準備。黒を筆塗りで塗りました。細かいところを塗るのはスプレーがやっぱり適してます。
ハンドルと、リアサスは完成。
ブラック、セミグロスブラックの部品は塗装終了。
塗装の合間を見て、チェーンの穴を空けているところ。昨日、ピンバイスの0.5mmを1本折ってしまいました。0.7mmで穴を空けるのが、1/6では丁度良いみたい。数が多いので苦労しています。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- tomo0707
-
「チェーンの穴を空け」大変そうですね。(ラグにゃんさのすべてのルーバー空けには驚愕しました)
うまくラインに合わせて空けれれば最高でしょうが・・
何箇所程あるのでしょうか?
1/12モデルでは不可能でしょう!!
06月17日 10:04 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
tomo0707さん
1/6なので穴の大きさは大体2×1mmぐらいです。精密タガネを持っていない(高価なので・・)ので、ピンバイスとカッターでやってます。ルーペを使わないと見えませんが。。
上のチェーンはカバーで見えないので、主に下側だけ穴あけしています。数箇所切断してしまいましたが、大勢に影響なしです。1/12では無理でした(先日の1/12 KAWASAKIのバイクはシルバーの塗装でごまかしました)。
06月17日 21:24 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
精密タガネがないとやはり辛いのですね!!
ご努力には敬意を表します。
先ほど1/12モデルで5,6箇所、ピンバイスで穴あけを試みましたが、ちぎれそうになったので断念しました。(^_^;
06月17日 21:31 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
おぉ〜,やっていますね。
お疲れさまです。
チェーンは少し彫り込むだけでも見栄えが格段にアップします。
ビモータの時に1/12での彫り込みに挑戦しましたが,何とか彫り込む事が出来ました。
強度が恐ろしく下がってしまうので大変でした〜。
06月18日 18:04 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内