多分イマイ製1/100 カティーサークです。20年ほど前に作ったものです。どうやって塗ったのか、銅ぽっく船体が塗られています。3.11の地震で落下し先端のマスト(なんて言うでしたっけ?バウスプリット?)がぽっきり折れてしましました。写真では分からないように写しました。
今は、銅線を巻きつけ補修していますが、やっぱり変です。また、金属チェーンが多く使われているのですが、もう20年ぐらい経過したので錆びてきています。油を塗らないと。また、ロープ張りは最低限にしています。手抜きです。
20年前は老眼も無くこつこつと作ることできたのですが、今は老眼と肩こり、腰痛で難しいです。
もう一度作りたいと思っています。今は無きイマイ製のものですからウッディジョーで扱っています。今はHMS VICTORYの製作で手一杯なので、終わったら考えたいと思います。
コメント4件
- m-やっさん
-
tada771さん カテーイサーク 素晴らしいですね。
私も以前作成したことあります。週刊でしたからデアゴかもしれませんね。
近いうちに投稿できたらと思っています。
これからもよろしくお願いたします。
03月26日 10:38 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
カティーサーク 素晴しい出来栄えですね。
震災でバウスプリットが破損しているとの事ですが、HMSヴィクトリーが完成したら是非修理をお願いします。
私もデアゴのカティーサークを作って今部屋の中で埃を被っています。
私のカティーサークもチェインなど金属部分は錆びが出始めています。
これからもよろしくお願いします。
03月27日 03:02 | このコメントを違反報告する
- わいどれしーばー
-
私も昔、デルプラドのカティサークを製作しました。
やっぱり100号近くある週間で、完成まで5~6年かかりました。
それが初めて製作した木製の大型帆船模型です。
私の場合、船体下部の銅板貼りが上手く出来ず、とても人に見せられる代物ではありません。
03月27日 05:34 | このコメントを違反報告する
- トロ
-
きれいな船ですね。 見事なできばえですね。
私も以前、同じキットを作りました。
銅張の様に見えますが塗装ですか? 塗装ならエナメル塗料でしょうか非常に見栄えします。
03月27日 17:22 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内