KATO製 Nゲージ D51 ホビコム限定フルセット を 作ってみよう ~ その12
2013/03/24 19:23
なんとも 残念な 地方郵便局 ちょっと悩みましたが
スケスケ対策をすることに
超強力両面テープで配置した郵便局 -ドライバーを駆使して
慎重に \(^o^)/♪ 剥がすことに成功
またまた 慎重に解体
内側から ジェッソ を 3度重ね塗り (ヾ; ̄ω ̄)ヾヤレヤレ
スケスケも気にならない程度に・・なったかな?
でも、考えてみたら 郵便局は午後5時で終わり・・・・・・
夜、明かりが点いていることは ほとんど無いですね (~~~ヾ)
月末 と 年度末を想定しましょう (^-^)
小さい建物の明かりが、明るすぎたので
明るさの調整をするように 基板を追加しました(写真、左上)
青く見えるのが 可変抵抗器 です、調整ねじをグルグル回して
好みの明るさに (^-^)
明るすぎた室内照明も良い感じに (^^)
可変抵抗器は5個(5回路) とりあえず 取り付けてみました、
出来映え見ながら 配線をしましょう。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- PROふぉっくす・赤井
-
nanjaman さん コン!にちは。
素晴しい!完璧じゃないですか!
格子の影が見えるところなど「昭和」です!
夜景が懐かしいレイアウト。。。
これからも楽しみにしていますね!
03月25日 22:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内