のりをさんがフィギュアの顔塗装で顕微鏡を使っていたので、
私も真似っ子したんだけど、、
確かにレンズ越しで見た時にウルトラ大きく見えるので
こりゃいいなと思ったが、、
実際にやると、、レンズと土台までの空間が10㎝くらい?
狭くて作業難しいど、、、、
この際、、いろいろと拡大できる道具を購入して
試してみようかと思います。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント12件
- ロッシFD
-
こんばんは。
私は二倍のヘッドルーペで何とかやっておりますので、とても気になります。
実際に使用してみてのレポートをお待ちします!
その間、双眼鏡でどこぞの更衣室でも。。。( *´艸`)⇐ゴウの仕業にするモケ(笑)
06月23日 22:12 | このコメントを違反報告する
- ハル
-
なるほど、顕微鏡ですか~
慣れれは良さそうですね。
私は3倍のスタンドルーペを使っています。
1番の問題は大きくは見えますが、塗装する指先のコントロールと筆先だと思います。目は難しくて一発で上手く描けたことがありません(^_^;)
06月24日 09:49 | このコメントを違反報告する
- 錬金蒸留釜
-
制作お疲れ様です。
テラさんですかー。良いですよね、このポーズ。
上着着てないVersionを選ばずこちらをチョイス、さすが10460スナイパー養成所、肌の露出はスナイパーにあらずでしょうか。
で、養成所は実体顕微鏡まで備わってるんですか。羨ましいなぁ。
「結局筆もデカく見えるんだから」と、欲しがる自分を諌めてますが、一回使ってみたいと思ってるんですよね。
06月24日 16:51 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
ロッシさん、こんばんは!
コメントありがとうございます\(^▽^)/
2倍のヘッドルーペで細かな塗装が出来るのが裏山Cです。
顕微鏡は、見え過ぎるのですが、全然使いこなせないっす(汗)
06月24日 20:13 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
かっつさん、こんばんは!
コメントありがとうございます\(^▽^)/
ミジンコと言う言葉を聞くのは半世紀ぶりかと(笑)
私も鉄砲の塗装で10年前に買ったけど、、
それ以前は学校で触ったくらいで、
こんなん必要になるとは思わなかったw
06月24日 20:13 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
艶出しマジシャン・ハルさん、こんばんは!
コメントありがとうございます\(^▽^)/
ふふふふふ、、、スタンドルーペね、、、それも買った!
次回の施策日誌に書きますね♪
指先のコントロールが問題なんですよねぇぇ、、
普段は分からないけど筆とか長い物を持つと指が震えている
致命傷があり、、せめて大きく見えれば何かが変わるかなと?
06月24日 20:13 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
甲斐さん、こんばんは!
コメントありがとうございます\(^▽^)/
甲斐さんも顕微鏡使いなんですか!
のりをさんだけかと思ったら、さすが、極める人達は違いますね♪
足台かぁ!! そうですよね、、何か工夫して
スペースを広げればいいんですね、アドバイス有難う御座います(^_-)-☆
06月24日 20:14 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
錬金蒸留釜さん、こんばんは!
コメントありがとうございます\(^▽^)/
肌露出の多いテラ姉さんはNGです。
だってほら、、私、肌塗装って専門外だし、、、難しいので(笑)
つか、、、ショッカーなのに顕微鏡持ってないんすか?
お偉いさんに言って買ってもらってください!
イェェーー(^_-)-☆
06月24日 20:14 | このコメントを違反報告する
- のりを
-
お疲れ様です。顕微鏡塗装、挑戦ですね!
顕微鏡は意外と多くの方が使っていると思いますよ。
どうしても作業距離の制限が出てくるので、筆を入れる角度に慣れが必要かもしれませんね。作品、楽しみにしています!
06月24日 23:38 | このコメントを違反報告する
- 塔四郎
-
のりを先生、おはよーございます!
コメントありがとうございます\(^▽^)/
顕微鏡はヤフオクとかで結構安いのが出ていて
買いやすい時代になってますもんね。
で、顕微鏡塗装の初挑戦は惨敗しました。
まさに筆の入れる角度とかコツが掴めませんでしたが、
今後もトライはして行きますね。
ありがとうございます♪
06月25日 06:42 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内