森下悠里 1/20 (8)
2013/12/05 23:36
BRICK WORKSの1/20スケール約(85mm)の森下悠里のレジンキット
塗料はMrカラーを使用しています。
シリコン型からUVクラフトレジンで造った文字を取りだしました。
アルファベットを並べたら小文字の i が3個も必要でした。
ベースはこの辺から拝借して造ります。
文字を貼り込みました。
ガンメタで塗装後ゴールドでドライブラシ
アンテナは真鋳パイプを組み合わせて中に光学繊維を通しました。
久しぶりに発光ギミックでも入れようかと思っています。
淡ブラウンで影を入れます。
肌色で淡ブラウンを馴染ませます。
組み上げて確認
クリアーオレンジの極薄を造って肌にトップコート
また続くになってしまいました。
作業がどうもちぐはぐでなかなか進みません。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- hiroyuki@マルチ
-
ほぼ完成形がみえてきましたね
光らせるんですか おもしろそうですね
あと どうでもいいんですが 塗料皿とフィギュアが
近づき過ぎて怖いです
12月05日 23:56 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
kamy750さん
何時もコメントありがとうございます。
グラビアアイドルですから仕方ないですね。
私も資料探して検索してプリントアウトしたのを嫁に見つかって
怒られました・・・2次元よりチェック厳しかったです(笑)
12月06日 00:23 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
hiroyuki@マルチさん
何時もコメントありがとうございます。
アナログ人間ですので上手く光れば御喝采て感じでトライします。
あと動画てどうすれば投稿出来るのでしょうか?
知ってたら教えて下さいお願いします。
どんな色をトップコートしたか色を見せたかったんですがこんなのが
あんな失敗を招くんでしょうね今やったら立ち直れない(笑)
12月06日 00:31 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
>あと動画てどうすれば投稿出来るのでしょうか?
①ユーチューブを開き、投稿したい動画を再生できる状態にする
②その動画の再生ページの画面の最上部にあるボックス内にURL(例;
http://www.youtube.com/watch?v=2XZRZwJAlnM)
が表示されているので、それをそのままコピーする。
③製作日誌を編集画面か新規製作画面にして、製作日誌本文の
動画選択欄(例;「動画(1)」)の下のボックス内(薄く、URL名の例が
表示されている)にコピーしたURLを貼り付ける。
④その動画選択欄(例;「動画(1)」)の右にある「設定する」のボタンをクリックして
押す
以上で再生したい動画が製作日誌内に埋め込まれるはずです。
12月06日 06:22 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
hiroyuki@マルチさん
動画の上げ方教えて貰ってありがとうございます。
多色発光LEDを使うので動画の方が良いかと思ったもので・・・
デジタル音痴の私に出来るでしょうか?
12月06日 09:05 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
模型道楽さん
コメントありがとうございます。
台座をSF風にしたらエロぽさも少しは緩和されるかと思ったのですが・・・
これ以上官能的なのはちょつとまずい・・・
そう言えば模型道楽さん女性フィギュア造って無いですね
造りましょう造りましょうこの機会にて何のこっちゃどんなのになるんでしょう。
楽しみにしています。
12月06日 09:16 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内