フォッカー Dr.1(9)
2013/12/17 23:45
フォッカー Dr.1 1/48スケールのエッチングモデルにRevellの
同じスケールプラモデルよりパーツを流用と改造してミキシングビルドしています。
今回はエッチングの折り曲げ部分が気になるので無くします。
折り曲げ部を立てます。
瞬間接着剤でパーツが浮かない様に気を付けて接着
折り曲げ部分を切り取って鑢掛け
銅板をケガキ針で筋を付けて切り出します。
エッチングパーツと切り出した銅板を組み合わせて折り曲げ部分の跡を
隠しつつモールドにしてしまいます。
車輪の固定の部分を隠すための車軸を自作しました。
尾翼部にも折り曲げ部分が有ります。
エッチングパーツで隠しました。
塗装しています。
エナメルのブラウンで墨入れしています。
今回はここまでです。
この後は糸張りの為のパーツを流用し細かい部分の調整になると思います。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- modeller田村
-
昔ガンプラの改造パーツとして買ったエッチングパーツで
また適当に造ってしまいました。
その辺は初飛行機(これ飛行機造ったて言えるか少し疑問)という
事に免じて御容赦を願います。
12月18日 08:50 | このコメントを違反報告する
- 屋根裏部屋の男
-
プラの加工は得意ですが、金属の加工はやった事がなく、凄いなと思うばかりの私です^^;;
しかし、この骨組みはとっても素敵ですね♪
続きを楽しみにしております(^^ゞ
12月18日 12:47 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
屋根裏部屋の男 さん
コメントありがとうございます。
金属加工なんて大それたことはして無いですよ・・・細く銅板切って貼っただけ。
エッチングのキットにプラモデルのパーツを合せるのが大変で・・・・
初の戦闘機なのでほんと適当でガンプラのカスタマイズのノリで造ってます。
12月19日 05:25 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内