マシーネンクリガー スカル D.1カスタム 10回目
2014/01/15 21:44
ウエーブのMa.K.SNAKE-EYE 1/20スケールの改造・リペイントで
オリジナルS.A.F.S.Space Type2カスタム仕様の通称スカル D.1カスタムを
造ろうと思います。(初マシーネンクリガーなので適当設定ですが御容赦を)
今回は飾り台の作成です。モデルがガンダムなのは御容赦願います。
この位でどうでしょうか?ご意見待ってます。
白色LED2個:スポットライト用 3色明滅LED1個:ポイント発光用
スポットライト用は動くかすので+端子にビニールパイプ通しています。
熱で収縮するビニール管を通して加熱して取り付けます。
3V用のLEDですので抵抗は不要ですので使いません。
点灯テスト3色LEDは切り替わりの瞬間でちゃんとつきます。
丸棒に1mmの穴を開け輪切りにして貼り付けます。
ここに光ファイバーを付けます。
こんな風に成ります。
ジャンクからそれらしくパーツ造ります。
前面こんな感じです。
背面がスカスカなのでプラ版で埋めてLED・電池ボックス・スイッチ・光ファイバーを
仕込むのにちょうどいいです。
スポットライトのテストです。
モデルがガンダムなのは御容赦願います。
まだ主役塗装途中なのと汎用ジオラマベースなのでこれも有りの造りです。
スポットライトは角度や向き(ポリキャップ使用)を変えられます。
まだ途中ですが今日はここまでです。
発光ギミックは苦手ですが頑張ってみました。
最後まで見て頂いた方ありがとうございます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント8件
- えびすまる
-
うわぁ、メッチャ進んでますね!
ギックリ腰をやらかしまして、2日ぐらい覗いて無かったら
あまりの進みようにビックリ。
作業早いですね〜!
ベースの電飾も凄いですが、
9回目の塗装も素晴らしかったです。
バーニアの金属表現が秀逸ですし、迷彩もいい感じに仕上がりましたね。
次回の投稿が楽しみですw!製作応援しております!
01月15日 23:22 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
えびすまるさん
コメントありがとうございます。
新年早々ギックリ腰とはついて無いですね!!!
身体大事にして下さいね。私優しいでしょう(笑)
電飾はtomoさんが居ますし塗装の上手い人はえびすまるさん含め数多く居られるので
まだまだ精進ですねでもこのサイトに参加してから幅は広がった様に思います。
これも皆さんの作品に刺激を受けた所為ですのでこれからも宜しくお願いします。
01月15日 23:49 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
スポットライトの製作、色、形、とても良いですね。
私は百均のフレキシブルライトのLEDを入れ替えて使っています。
電飾のtomoさんですか⁉
確かにこれだけ電飾に拘っているのは私だけの様です。(^_^)v
01月16日 07:47 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
tomo0707さん
コメントありがとうございます。
そりゃー電飾・電動ギミックはtomoさんの独壇場化してますから
誉めて頂けて光栄です。
これからも宜しくお願いします。
01月16日 10:41 | このコメントを違反報告する
- TAKU
-
こんばんは
スポットライトがいいですね~(^^)
飾り台はこれから装飾とかも入るのでしょうか?
どのような飾り台になるのか楽しみです。(^^)
01月16日 23:22 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
TAKUさん
コメントありがとうございます。
御誉めの言葉が励みに成ります。
外装のモールド追加してざっと塗装済みました。
これから電飾と細部の詰めで苦手な配線とか上手くいくかな~
これからも宜しくお願いします。
01月16日 23:33 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
スポットライトいいですね
私もライトを覆う筒の材料は何を
使用しているのでしょうか
私も以前真鍮パイプをカットして
途中まで製作しましたが、目的
を見失い放置状態となってます
01月18日 06:47 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
hiroyuki@マルチさん
コメントありがとうございます。
スポットライトはアルミパイプをパイプカッターで切りプラパーツで
それらしくしています。
真鋳パイプは硬くて軸加工とかし難いのと色がスポットライトらしくないので
アルミパイプがお薦めですよ。
これからも宜しくお願いします。
01月18日 10:20 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内