1/16ソッピース キャメル F.1 7回目
2014/02/19 08:56
ハセガワの1/16スケール プラモデル ソッピース キャメル F.1です。
模型道楽さんの1/16スケール木製モデルで勉強させて貰いながら造ろうと思います。
出来の悪い生徒ですが先生宜しくお願いします。
今回も前回に続きボディーの骨組みと塗装をしています。
ステンレスワイヤーは失敗でしたので糸で再トライしてます。
先ず計器パネルのクリアーパーツの代わりにUVクラフトレジンを使用します。
おお良い出来じゃないですか?
ブラックで塗装後シルバーでドライブラシ。
パーツが揃って組み立てへ
ステンレスワイヤーを糸に変更。
あー悲しい10時間位ロスした。
やっと糸が通せた。
嬉しい。
組み立ては美しい。
良い感じじゃないですか?
ニューム管でゴム糸止めました。
これで尾翼へ移れるがその後はまた糸張り。
あー頭が痛い。
最後まで見て頂いてありがとうございます。
ご意見待ってます。
これからも宜しくお願いします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント14件
- modeller田村
-
kamy750 さん
コメントありがとうございます。
このキット手ごわ過ぎます・・・私の技量では・・・
これからも宜しくお願いします。
02月19日 15:00 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
模型道楽 さん
コメントありがとうございます。
何時挫折してもおかしくないほど難易度高いです。
模型道楽さんと共作でなければきっともう挫折してますね(笑)
これからも宜しくお願いします。
02月19日 15:03 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
屋根裏部屋の男 さん
コメントありがとうございます。
質感が出てれば嬉しいです。
このキット難しいですね~。
これからも宜しくお願いします。
02月19日 15:06 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
kuromameokaki さん
コメントありがとうございます。
何時も誉めて頂き感謝これでモチベーション少し回復しました。
完成出来るかまだ解りませんが頑張ります。
これからも宜しくお願いします。
02月19日 15:11 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
こてつ さん
コメントありがとうございます。
計器類のとこだけは自分でも良いと思います。
他の所は・・・・・・?
これからも宜しくお願いします。
02月19日 21:19 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
計器パネルはとてもリアルに
仕上がりましたね
やり直されたようで大変な作業量
であったと労をねぎらいたいです
特に何もできませんが、ヒコーキ関連ということ
で添付画像でも眺めてください
(以前説明用につくったもの)。
02月19日 22:00 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
hiroyuki@マルチ さん
コメントありがとうございます。
マルチさんらしい労をねぎらい方感謝します。
やり直しはテンション下がりますねめげました。
これからも宜しくお願いします。
02月19日 23:34 | このコメントを違反報告する
- すばる
-
計器クリア塗装に糸張りと大変な作業が続いてますね!お疲れ様です( `・ω・´)ゝ
失敗は成功のもとですね。大事な経験><b
それにしても、UVクラフトレジンよさそうですね!ちょっと私も使ってみたくなりました。購入候補に入れておきます(´¬`)これで新たな実験物が・・・
02月19日 23:52 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
ステンレスワイヤーから糸に戻されて難関を突破おめでとうございます。
計器パネルの出来栄えは素晴しいですね!!!!!
操縦桿からの糸張りで垂直尾翼や水平尾翼のフラップへの接続の難関はこれでパスできますね。
今後ともよろしくお願いします。
02月20日 01:47 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
すばる さん
コメントありがとうございます。
力不足で大物キットに手を出して苦労してます。
UVクラフトレジンはお薦めですよ!!!
これからも宜しくお願いします。
02月20日 08:58 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
阿修羅 さん
コメントありがとうございます。
ボディーの糸張り頑張りました。
しかし難しいキットです。
これからも宜しくお願いします。
02月20日 09:01 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内