1/20 ロペス貴子 3回目
2014/03/23 17:42
BRICK WORKSの1/20スケール約(85mm)のロペス貴子 レジンキット
マシーネンクリガーのフィギュアです。
グレーサフを塗装後整形して脚を取り付け継ぎ目をパテで修正しました。
パーティングラインの整形をしていきます。
パーティングラインの整形をして脚を付けましたが
はっきり解りますのでパテ盛りします。
ざっとパテ盛ります。
ここで真溶媒液でパテを滑らかにしていきます。
筆で滑らかにしていきます。
4枚目と比べだいぶ継ぎ目が滑らかに成りました。
真溶媒液でパテを溶きながら筆塗りします。
これでパテが完全乾燥するのを待ちます。
最後まで見て頂きありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント8件
- ロマン・スミルノフ
-
modeller田村 さん
この手のフィギュアの製作はほぼゼロですので、製作日誌楽しみにしています。
同じものを作成された他のメンバーの方との相違も楽しみですね。
それぞれ個性が出るかと思いますし、おそらく作品を見れば誰の作かわかるくらい皆さんの技量はお持ちだと思います。
03月23日 19:23 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
ロマン・スミルノフ さん
コメントありがとうございます。
mikiさんの作品の出来が凄く良いので見分けるのは
たぶん簡単ですね(笑)。
自分なりに造ってみますので良ければまた見てみて下さい。
これからも宜しくお願いします。
03月23日 20:29 | このコメントを違反報告する
- 西大津ング
-
髪の毛1本1本まで丁寧に再現されてて、いいですねー♪
顔塗装苦手なんですが作りたくなりました!
マシーネンのフィギュアなんですね^^
次に作りたいリストに入りました♪
03月23日 20:55 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
ケイさん
コメントありがとうございます。
乾燥と喰い付きは良く成ると思いますが・・・真溶媒液は
本来固まった塗料に薄め液と1:1で使用する物なのでこの使い方は邪道です。
あまり下処理すると折角のモールドが埋もれるのでこの位にしときます。
これからも宜しくお願いします。
03月23日 21:21 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
西大津ング さん
このメーカーの1/20フィギュアこれで4体目ですけど
造り易いですよぜひ造って下さい。
楽しみに待ってます。
これからも宜しくお願いします。
03月23日 21:24 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
hiroyuki@マルチ さん
コメントありがとうございます。
パテが乾かないと次の作業も出来ないのでじっと我慢です。
真溶媒液こう使うと乾燥が早くて喰い付きが良い気がします。
・・・・邪道ですが・・・
これからも宜しくお願いします。
03月23日 23:16 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内