昭和7年12月艦隊編入時の高雄です。
この当時は一等巡洋艦と呼ばれていたと思います。
バルジラインも最終時とは大きく異なっていますね。
今回はリノリウム張りの下の溶接隆起を再現してみました。9枚目の後部がそれらしく撮れました。
後日またこれとは違う雰囲気で撮影したものをアップしたいと思います。
しつこいですかね。汗
コメント12件
- haruka1755
-
素晴らしいです!
アート作品として昇華されていて
魅せられてしまいました。
撮影のアングルや暗い中に浮き上がる
高級感!!
私もいつか、同じように自身の作品を
極めていきたいです。
04月18日 17:45 | このコメントを違反報告する
- tirol
-
高雄 完成おめでとうございます✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
結構いろいろ艦船模型作る方を見てますが帝国さんの作品を超える方は見かけませんね(๑°o°๑)多分一番凄いんじゃないかな?
いつも真鍮色の使い方が上手いので参考にさせて頂いてます。溶接隆起は難しい表現ですね(>_<)
04月18日 19:24 | このコメントを違反報告する
- ゆた提督
-
こんにちは。
細部まで丁寧に作られていて、素晴らしい作品ですね。
拡大して細部を眺めていましたが、素晴らしさにため息がでます。
特にマストの細やかさが、いいですね!
高雄はいずれチャレンジしたい船ですので、大変勉強になります。
写真のつづきも楽しみにしています。
04月18日 22:54 | このコメントを違反報告する
- トロ
-
こんにちは。 やっと完成披露迄至りましたね。 素晴らしい完成度、流石です。
溶接痕もこんな風に表現されるのですね。 勉強になります。 実艦そのものの超精密さ迫力満点です。 続編楽しみにしています。
04月19日 11:39 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
haruka1755さん
ありがとうございます。
やはり艦船模型は背景が黒いと引き立ちますね。
harukaさんはすでに充分極められていると思います。
これからも宜しくお願いします。
04月24日 17:19 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
tirolさん
お褒めの言葉恐縮です。
溶接隆起は巡洋艦写真ではよく見かけるのでチャレンジしてみました。
パコパコ感の表現難しいですね。
04月24日 17:23 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
ゆた提督さん
マストお褒めいただき嬉しいです。
マストの継目表現するのに真鍮パイプをかませるとデフォルメ過ぎたので
継ぎ目部分の両端にマスキングしてその部分だけサフを厚めに吹きました。
ちょっとこの写真だと分からないですね。
04月24日 17:32 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
kenchick07さん
ここでお腹一杯にしないで別腹空けといてくださいね。
kenchickさんは200には手を出さないようにお願いします。(笑)
04月24日 17:35 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
トロさん
いつもありがとうございます。
これが最後のスクラッチと思っていたのですが懲りずに駆逐艦始めました。
私は皆さんの様に洋上ジオラマとかできないので、古式ゆかしきモデラースタイルで行くしかないのですが、何とか完成までもっていこうと思いますのでこれからも宜しくお願いします。
04月24日 17:45 | このコメントを違反報告する
- ryo_skd
-
遅ればせながら完成おめでとうございます。
製作日誌なども拝見してたので完成が楽しみでした。
写真でも見ていて飽きない情報量が凄いです。
素晴らしい作品を拝見できて眼福です。
追加投稿も楽しみです。
04月30日 08:22 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
ryo_skd さん
ありがとうございます。
製作日誌見ていただいていたようでうれしいです。
なんか途中で日誌終わってしまいました。次の駆逐艦島風は頑張ってしっかり日誌を書こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
05月14日 18:50 | このコメントを違反報告する
- Imperial Craft
-
アクエリアスさん
過分なお褒めの言葉恐縮です。でもアクエリアスさんほどの腕の方にそう言っていただけるととても嬉しいです。
私もうれしいので今夜は余市でお褒めの余韻に浸ります。
また素敵な奥様がいらして幸せですね。うちのは模型に全く興味示さず死ぬ前に邪魔だから早く処分しろと言われております。汗
次作ももう開始していますのでよろしくお願いします。
05月14日 18:58 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内