WWⅡ ドイツ野戦指揮官の製作(completion)
2013/08/13 22:55
フィギュアの仕上
前回までに面積の大きい部分と顔の塗装が完了して後は細かい部分が残っているはずですので順番に仕上げ塗装を行います。
残っている部分はヘルメット、バックル、上衣の釦、襟章、肩章、勲章、徽章などですが、途中で考えたホルスターの蓋は時間(製作記事を一度に四篇にするからだ)の都合で没にしましたので御了承下さい。又、当初出来るだけデカールを使用しないつもりでしたが、これも提供された方法を時間短縮のために使用することにしました。
ただし、肩章、胸章、鉄十字章はデカールを使用していません。
仕上げを行うに当って金属製の釦、ヘルメットは金属的なフィールド・グレイを先ず作りますので、改めて「塗装Ⅱ」を見てフィールド・グレイを作り更にコバルト・ブルーを加えてベースを作ります。
ベースにして明暗色を作りますが、明暗部用に加えるカラーも「塗装Ⅱ」と同じですから、問題は無いと思います。
細部の塗装が完了しましたら、乾燥を待って更に全体を見直しして修正を加えて日誌の完了(完成)となります。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- ロマン・スミルノフ
-
航空母艦『瑞鶴』さん
コメント有り難う御座います。
タミヤでこれほどはめ合わせの悪いのは見たことは無く、新製品として発売直後にも関らずエアフィックスのはめ合わせの悪くなったフィギュアを見る感じでした。
皺なども堅い感じで手を加えた方が良かったかもしれませんね。
ベースは石膏製のキットに塗装を施して、スタティックグラスを適宜巻いたのみのものです。下部の白いのは石膏製ということを証明できるかなと思い敢て塗装していません。
08月25日 22:12 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内