仏帝国駆逐銃騎兵連隊将校 90ミリ アーモンド (下準備)
2013/10/02 16:18
若くして歿した原型師リチャード・アーモンドの原型による「仏帝国駆逐銃騎兵連隊将校」のキットです。
駆逐銃騎兵(カラビニエ)は、カラビン(カービン銃)とスウォード(剣)を主武器とし胴鎧を着用して最終局面の戦場制圧する部隊でその将校です。
胸甲騎兵は割りと知られていますが、カラビニエは連隊数も少ない分人員も少ない事から余り知られていませんので、今回紹介したいと思います。
陸奥守さんがアンドレアのメタルフィギュアを購入されました事が落としていましたフィギュアへのスイッチを再び上げるきっかけになりました。
実作業は優先順位の高くしているものから行いますので多分当分は作業に入らない予定ですが、リクエストがあれば軟弱な面がでます。
取敢えず下準備のみ行ってみました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- tomo0707
-
ヨーロッパへ旅行したおり、「武具店」がかなり沢山あったのでその中の1つのお店に立ち寄り、写真の肘当てを買ってきました。
ドラゴンを模ったメタルが分厚い牛革に真鍮のリベットで打ち付けられています。
塗装をするとかなり見栄えが良くなるとは思うのですが・・
ロマン・スミルノフ さんはどう思われますでしょうか!?
10月02日 20:08 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
tomo0707さん
コメント有り難う御座います。
当方はヨーロッパへは行った事がありませんのでうらやましいです。
良いものを購入された様ですね。
このメダルの大きさはどのくらいになりますでしょうか。
目立つ大きさなら塗装されると見栄えもよくなると思います。
この肘あては何用の肘宛ですか。
当方もアメリカで面白いバックルを購入してきましたが、家庭争議になりそうなバックルです。先程デジカメのバッテリーが切れましたので充電後にバックルアップしてみたいと思います。
感想聞かせていただけると嬉しいですね。
10月02日 20:32 | このコメントを違反報告する
- tomo0707
-
ロマン・スミルノフさん
この武具店には中世の甲冑や剣、盾などの本物、それらのイミテーションが販売されていました。
購入したものは明らかにイミテーションです。
このメタルの大きさは5×5センチ程ですね。
10月02日 21:02 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
1990年にジョセフに合いにデトロイトに行った時に市内のホビーショップ(記憶はイマイチ、ナイアガラ瀑布の近くのお土産店?)で購入しましたピューター(洋銀)のばっっくるです。
勿論ジーンズで使用するバックルで、かなり強度があります。
3個購入した記憶があるのですが、何故か手許には2個しかありません。
10月03日 09:53 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内