モノグラム ドラキュラの作成(1)
2014/04/04 19:32
以前にも写真をアップした事がありますが、ここ半年ほど職業訓練や新規事業の準備などで本格的に塗装を行っていませんでしたので、モノグラムのドラキュラの塗装を行って本格的塗装の復習を行いたいと思います。
このドラキュラの顔は従来の塗り重ね技法で塗装していますので、今回はパッチワーク技法で再塗装を行うことにしました。
本体のサイズは約190ミリでこのシリーズには「ミイラ男」「狼男」等があり、割と有名なシリーズで夜光塗料が塗られたクリアパーツも入っていて暗闇の中で光るもので、当時キャッチフレーズに「光るドラキュラ(ただ、記憶が曖昧で正確ではありません)」だったと思います。
このシリーズは他のキットも勿論光りました。
中でも「ミイラ男」「狼男」はオークションで販売してしまいましたが、今から思えば塗装の練習台に残しておけばよかったと反省しています。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- ロマン・スミルノフ
-
模型道楽さん
コメント有り難う御座います。
フランケン?。そうでしたね。このシリーズにフランケンがあったことを忘れていました。今はありませんがフランケンもかつては手元にありました。
このリーズ今からみましても案外よく出来ていると思います。
04月05日 08:53 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
こういう人形もあったのですね。この世にキット化されないキャラクターなどないのかも知れません。
ドラキュラに狼男にフランケン、『怪物くん』の主要怪物が全部いるのですか……それはそれで、すごいなぁ。
04月05日 15:00 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
K-Zo. さん
コメント有り難う御座います。
怪物君の家来も「ドラキュラ」「狼男」「フランケン」でしたね。
このシリーズはハリウッド映画のモンスターシリーズだったように思いますので、多分顔は俳優さんに似せてあるものだったと思います。
ミイラ男は偶にヤフーオークションで見かけますが、ドラキュラやフランケン、狼男は見ないですね。
組立説明書をみますと版権所持が「ユニバーサル・シティ・スタジオ」となっていますので、ハリウッドの怪奇映画から取られたものです。
このドラキュラの顔はスターログかなにかで見たドラキュラ映画の特集の中で見た記憶があります。割合初期のドラキュラ映画だったと思います。
このキットには実はベースがあり木に止まったこうもりもあります。
04月05日 17:23 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内