20年以上前に個人輸入しました木製のベースのサンプルで、左上のものはアメリカの木製飾台メーカ製でビネット、騎馬モデル用で当時8ドル位でした。
その下の物は、イングランドのメタルフィギュアのメーカーであったポストミリテール社(廃業)のもので、シングルフィギュア用で、当時5ポンドくらいしました。
右端のものはアンドレアのもので90ミリクラスの騎馬用ですが、一般的な木材を使用していますので価格は3種の内最も廉価でした。見た目は塗装が施されて一見高価にみえます。
飾台のサイズは、(実際にフィギュアを乗せる部分が)左上は111×62×20㎜、左下は43×43×51㎜(但し材質は最上、下面に赤のフェルト張)、右端は114×53×52㎜。
日本にはあまり良いものが無く当時は専ら輸入していました。
フィギュアは木製飾台に乗せると一段と引き立ち、背の高い飾台には一般的に真鍮板を使用した銘板(作品名)を貼り付けている事が多いです。
日本では簡単に銘板を作るのが難しいので、スケールリンク社の数字及びアルファベットのエッチングをし用意していました。
少しは参考になりましたでしょうか?。
コメント2件
- papa7159
-
こんにちは。
静岡では一般的な「ジャンボエンチョー(DIY専門店)」に、「飾り台」が
数点販売されていました(買い物の時偵察)。400円台~800円位のもので
写真左上のようなモノがありました。次回、飾り台講習(期待して待ってます)が
始まる時には手に入れたいと思います。が・・・まぁ 金が無い^^;
情けない話ですがw
07月18日 10:45 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
papa7159様
何時もコメント有り難う御座います。
フィギュアどっぷりの頃は、木製飾台を欧米の飾台メーカーかわんさと個人輸入して一時は100位あった事もありましたが、仲間に分けたりして今は20個程度しか残っていません。
徐々にこれらのベースを使用して作品を充実してゆきたいとは思っていますが、病気によりフルタイムで仕事が出来ませんので当方も予算がありません。
中には地面だけ作って終るかも知れません。
07月18日 19:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内