かなり前になりますが、唯一持っていましたボークスさんのレジンキット(シスタージル)を紹介しました際に、当時のカタログも見つかった旨を記しました処、そのときに何方であったか思い出せませんが、懐かしいのでカタログを見てみたいとのご要望がありました。
で、探し始めましたら何故かその時は見つけられませんでした。
その後かなりの時間を経てから一枚のカタログシートが見つかりアップいたしましたが、その後も見つからずに来ました。
今回「きたけつね」さんの投稿にコメントさせていただきましたが、その際に叔父さんが満鉄の下請け関連会社を設立した会社の株券を探している中で、ボークスさんのカタログシートが出てきましたので、改め手元にあるカタログシートを紹介致したいと思います。
カタログーシートが14ページありますので、投稿可能写真枚数の関係から2回に分けて紹介します。
一定の年齢の方には懐かしい商品ばかりだと思います。
一体も製作は致しておりませんが、作品制作時期が強制的に表示されますので、
一応過去に製作した作品としています。
コメント4件
- きたけつね
-
先日は、コメントありがとうございました。
カタログも模型の歴史書!
キットもそうですが、ロマン・スミルノフ さんの"”お宝山”が凄いです。
私も探し物をしていると「あっ!こんなところにあった!」と目的以外のものが、思わぬところから見つかることが、よくあります。
きっと「歴史の株券」も!
08月11日 21:05 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
きたけつねさん
コメント有難うございます。
株券を捜索中にひょっこりはんと纏めた状態で出てきたものですが、まじで一体も購入した事はありません。
株券も皿ためて捜索したいと思います。
08月11日 23:07 | このコメントを違反報告する
- 草本真柴?
-
ロマン・スミルノフさん
初めまして。
懐かしいですね。昔このチラシを見た記憶があります。
そしてこのチラシに載っているキットをいまだに持っています。(2個)
しかも作っていません。積んだままです。(笑)
改めて作らなければと思いました。
06月13日 21:14 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
草本真柴?さん。
コメントありがとうございます。
こちらもコメントさせていただくのは初めてでしたね。
やはりこのカタログシートをご存じの方がおられて当方もうれしいです。
本文にも記していますが、当方は一体も手にしたことはございません。
ただ、当時ボークスさんは通販も行う模型店でしたから、何かと通販で購入した際に同封されていたものだと思いますが、今ではほとんど記憶にありません。
チラシ内の2個をお持ちとか、もし可能なら完成品拝見させていただきたいものです。
これからも応援させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
06月13日 21:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内