古文書講座の原稿作成の休憩時間に気分転換に整理中見つけましたニチモの1/20スカイラインの箱を開けましたら、なんとボークスさんの「シスタージル」の作成途中のものが出てきました。
これも購入した事は記憶にありますが、何故購入したのかは記憶が定かではありません。
おそらくフィギュアと云う事とアニメチックでなかった事から購入した物だと思います。
顔の塗装練習途中で作成を中止したらしく顔以外はプライマー(多分サーフェーサー1000)を筆塗りした状態です。
300ミリほどありますので展示するスペースも大変なのですが、最終的には完成させてやらないといけないでしょうね。
たしか「ドールヘアー」も購入してあった事は覚えていますが、現在はどこかへ紛失して見当たりません。
顔は良いのでそのまま完成させ、服装は赤系統がいいのか外の色が良いのか思案というところです。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント4件
- ヒロユキ
-
なぜ購入したか覚えがないとのことですが、なかなか渋いキャラクターをチョイスされて購入されましたね。
設定色も良いと思いますが、ロマンさんのオリジナリティを出して塗装された方が素晴らしい仕上がりになりそうな気がします^_^
07月28日 12:49 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
ヒロユキ様
コメント有り難う御座います。
実は設定色なるものが何色かも知らないのです。更にこのシスタージルも余り良くわかっていません。
貴殿の言から推測しますと設定色はレッドなのでしょうね。
ただ、ものが大きい物ですから油絵具(刷毛目がバッチりと出ますので)は大きな物を塗るのが実は大変なのです。
チャットウーマンばりにブラックなんてのもありかなと思っています。
07月28日 13:02 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
- ボークスのえん句さん原型のですね 設定がわからないとのこと 旧いレプリカントにあるかもしれないとみたところ、ポージングは違うものの同じえん句さん原型のシスタージルの完成見本ありました。参考まで(竹書房 レプリカント3号より引用)
07月28日 21:21 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
hiroyuki@マルチ様
コメント及び写真有り難う御座います。
やはり設定はレッドでしたね。
シスタージルは当初2種類がでていまして、一つは当方が所有する物、他は座ったものでした。レプリカントの掲載写真を拝見しますと(造詣村)の文字が見えますので、当初のシリーズとは相違するものですね。
当初のシズタージルが発売された時期には造詣村は存在していませんでした。
07月28日 23:29 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内