1/100 セイバーガンダム14
2014/04/20 17:23
今週末もコツコツ開始しました
両ウイングの整形が完了したので、中央のパーツに取り掛かります。
巨大ビーム砲(プラズマ収束ビーム砲)は中央部に小さいビーム砲を後ハメする為に
分割ラインを変更しました(画面後方が割れている所が分割場所です)
両翼にはビーム砲(追加バーニア)をジャンクパーツから作成、取り付けました。
(ジャンクパーツはAEG-1の足です)
中央は先端が短く感じたのでプラ板で延長、パテの部分は元形状がカクカクしたいたので
滑らかに丸く整形しました。
中央の羽の様な物が小さく感じたので削り落とした後プラ板から製作し、
塗装し易い様に後ハメ加工をしました。
正面から見ると中央部がさびしいのでプラ板でデティールを追加しました。
あともう少しです!
(これから全体の研磨の修行が待っています・・・><)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- 甘食W
-
黒豆おかきさん
コメントありがとうございます(^-^ゞ
そうなんですよー(T_T)
ついつい他の事を考えながら作業するとやらかします。
集中して頑張ります。
04月22日 21:07 | このコメントを違反報告する
- 甘食W
-
幸一郎さん
コメントありがとうございます(^-^ゞ
1/100サイズは大きいので数日かけて研磨しようと思います。
GWは研磨で終わるかも( ´△`)
04月22日 21:09 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
私もHMMジェノザウラーの全体を研磨してクタクタになりましたよ。
こてつさんの仰る通りキレイに形が出せるとカッコいいのですが、いざやるとなると疲れますよね……上手にモチベーションを維持して、ご製作をお続け下さい。
05月05日 16:55 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内