さて昨日突然作りたくなったゾイドですが、その検討結果、パンツァーに決定!
決めた理由は本日シュルツムディアスの追加パーツの調達へ出たのですが・・・
なんとパーツが売っていない・・・時間が時間でしたので、大人しく諦めましたが・・・店で目に付いたものが、以前より気になっていたエイブラムスがあったので思わず購入
そしてオマケの駆逐艦はちょっと目に付いたの購入しましたが、安さに驚きながらも子供の頃に買った同スケール戦艦長門よりも高い事にちょっと驚いています
パンツァーの決定理由は元々、デザートカラーで考えており、この辺りの経験も無い事もあり、戦車を購入した所もあります
ちなみに戦車の購入については子供の頃の車種は忘れましたが、1度作ったのみ
製作に気を付けるべき所があれば御教授願います
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント4件
- ひげのば
-
どーもです
僭越ながら
タミヤ48エイブライムスは何のストレス
もなく気持ち良くサクサク出来ますので
塗装と味付けだけ考えれば良いのではと
画像検索で何処が汚れるか見たい方が
良いかと〜〜
12月08日 21:50 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
デザートカラーのライガーゼロ パンツァーですか。
見たことも聞いたこともない……。
楽しそうですね。
砂漠は足場がよくないので、操縦技量がいりそうですな。レオマスターなら大丈夫かな。
12月09日 06:46 | このコメントを違反報告する
- HT-TA
-
ひげのばさん:ありがとうございます
ガンプラの塗装ができなくても上手く組める仕様とは異なり、ある程度扱いやすいパーツと量を見ていると結構新鮮に見えます
一応コレを買う動機に上に獅子もいますが、実は作る原因となったキットが別にあったりします
それを作る為にもまずは基本の塗装が重要だと思います
汚し関係も重要ですが、まずは基本塗装までたどり着くことをまず最初の目標になります
12月09日 09:23 | このコメントを違反報告する
- HT-TA
-
K-Zo. さん:ありがとうございます
デザートカラーですが、一応便宜上その様な名前としました
一応砂漠ですが、必ずしも砂地ばかりではありません
岩石などの多い砂漠もありますので
フォトストーリーの方も砂漠ではなく荒れ地の風景が多かったので、この色に決定しています
元々は黒主体の夜間仕様も検討に入れていました
あと、カラーについてもう一つ
当時の旧ゾイドやこのパンツアーのCASのパッケージには迷彩やら、砂漠仕様のカラーも書かれていたので、半分はそこからの思いつきです
12月09日 09:30 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内