サイクスのディティールアップ!その3
2013/08/26 22:32
おべがぼべ#@△*&▼%~~~~!!?!
・・・・・・
・・・
…うううぅ~、自宅の階段から転げ落ちた~。体中痛い~。
でも指と利き腕だけは庇ったから製作は出来るはず!?。。。(lll __ __)~†ゴフッ
取り合えず、平日だし簡単なことから。メイン武装の後ハメ加工をしましょう。
本体よりも色分けが多く挟み込みも多いので、接着後ダボを半分くらい切り飛ばします。
仮組。
塗装後に接着するのでまだガタガタ…
さて、ここで問題なのがバーニア。
なんかボテッとしているので別パーツ化します。
毎度お馴染みハイキューさんのSVバーニア。
今回は9mmと11mmを2個づつ使用します。
交換。
インナーベルはライガーの塗装の時、ちゃっかり一緒に塗っちゃいました。
金属パーツなので下地にプライマーを吹いた後、ガイアさんのプレミアムレッドで塗装しました。
センターノズルは最後に長さ調整します。
真後ろの部分なので、こうチラリズム的な?
そんな感じで。
あぁ、もぅ体痛い。
シップ貼って寝よ。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- 陸奥守
-
製作お疲れ様でした^^
バーニアがアクセントになっていて、かなりカッコ良くなりましたね~。
ところで、お体の方は大丈夫でしょうか?(> <)
どうぞお大事にしてください。
08月26日 23:11 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
陸奥守 様
コメント有難うございます。
バーニアの交換は簡単な作業だしちょっとした事ですが、良いアクセントになるので多用してます。
体の方はご心配をお掛けしました。家にシップが無かったので、いつのだか分からないバンテリンを塗ってます。
08月26日 23:26 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内