Hi-ν美脚への道
2013/11/03 23:18
美脚になるかどうかは分かんないですけど、今回からHi-νのディティールアップを始めようと思います。
まずは一番気になる脚から。
横から見るとそうでもないのに、前から見るとツン詰まって見えるのは何故だろう?
たぶん個々の長さは適性なのに、関節の位置が悪いかそう見えるのではないかと推測。
そこら辺から弄ってきます。
間接部のパーツが収まる場所に1mm角棒のプラ材をスペーサーとして挟み込み、接着します。
間接部と膝から脛にかけての装甲が取り付く形になっているので、接続部を切り離しました。
間接部をずらしたことで、干渉する部分を調整し組み立ててみました。
左が加工済みの物、右が加工前です。
装甲から間接の丸モールドまでに距離が出来たけど、1mmぐらいの延伸じゃ判んないかな。
この加工を両足共にしました。
続いて足首。
やけに横幅があって、縦に短いので短足っぽく見える要因の一つだと思うので、つま先を2.5mm延長し整形します。
整形後。
ついでに腿や脹脛はともかく、パーツが丸みを帯びているが嫌なので形状を少し弄ってます。
横幅を削り、平面を出してシャープな印象を与えるような形状に変更。
プラ板を足してつま先のモールドが潰れているので、掘り起しました。
野球見ながら作業していたので今日はココまで。楽天優勝おめでとう+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+
次回はスジ彫りを中心にディティールアップしていく予定です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- dai
-
初めまして。
最近のフォーマットのキットは関節のタイミングをいじるのは面倒ですが、精度良く工作されていて素晴らしいなと思いました。
つま先のモールド彫り込みも良いですね。
11月04日 23:54 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
dai 様
コメント有難うございます。
ガンプラは久しぶりだったのですがパーツ分割など良く考えられた構造で、
どう手を加えて行こうか考えるだけでワクワクしています。
Hi-νは不定期な進め方をすると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
11月05日 18:49 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
ヴィクトリア島津@薩摩おごじょ 様
こんばんは、コメント有難うございます。
優勝セールは、77%OFFのみかん買いました~。ヾ(・∀・)ノ゚
ガンプラの種類はホントに豊富ですよ。1000とまでは言わないけど、5~600種類以上はきっとあると思うんで。
軍艦模型が作れるなら、ガンプラはきっと簡単に作れると思いますよ。
11月07日 00:14 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
ヴィクトリア島津@薩摩おごじょ 様
ばんは~、コメント有難うございます。
ガンプラにも挑戦ですか。
…って、ゲ、ゲルググマリーネを選ぶとは!?渋いッス!!
名前で選んだとは言え、先入観に囚われていないのはイイのかもしれない。
きっと、おごじょさんにピッタリですよ。…たぶん。
ガンプラの投稿も楽しみにしてますね。
11月08日 23:40 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内