ウルトラ→ゴジュラス その2
2013/12/08 22:45
今回はちょっと話が前後しちゃいますが、複製の話しです。
資料画像の様にゴジュラスの鼻筋にあるダクトの数は6本なんですが、ウルトラは4本なので数を合わせる為、複製します。
部分複製の型にはよく百均に置いてあります「おゆまる」なんかが最近はポピュラーになってきましたが、コレにはちょっとした弱点が。
その名の通りお湯に浸けると軟化して型が取れるわけですが、二液混合タイプのパテ等を詰めるとその反応熱で徐々に型がダレてきちゃいます。
そんな訳で複数回複製する場合は、おゆまるはちょっと向きません。でもそれを差し引いても安価で何度でも使用可能というのは、とても魅力的な部材です。
複製する物の大きさ、形状、個数で使用する部材を選択すると結果的に作業効率が上がったりしますよ。
今回は最低でも3回は型取りしたいので型にはホームセンター等に売っているブルーミックスを使用します。
二種混合タイプのシリコンなので、よく混ぜ合わせたらこんな感じで型取り。
大体30分くらいで使用可能になります。
硬化完了。
きれいに型が取れました。
続いて型にタミヤのポリパテを詰めます。
型から抜くと、モールドもクッキリ。
短い方のダクトを使いたいので後二回複製します。
複製が終わったら整形。
仮組み。
元々有ったダクトは削り飛ばして、奥から詰めて配置し直し。
まぁ、こんな感じかな?
今回はここまでです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- こてつ
-
模型道楽 様
コメント有難うございます。
ブルーミックスはホームセンターや東急ハンズ等で50g、700円ぐらいで売ってました。
少々値段が張りますが、綺麗な型が取れますよ。
12月08日 23:12 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内