ライガーのツヤ調整!
2014/04/05 18:48
う゛う゛ぅ~~~ん。頭イダイ~~…
この時期は酒の席が多くなりますね。
昨日は会社の歓迎会でした。来週は送別会と目白押しです。
今朝も帰宅してからの記憶が在りません…。
目が覚めると隣に見知らぬ女性………は居ませんでしたが、
ホワイト・グリントを抱えて寝てました。
…何故!?!?!?(゚д゚;)ホ㍗?
物置の大分下の方に積んであったと思うのに一体どうやって???
皆さん、お酒には注意しましょう。
馬鹿っ話しはこれくらいにして、今日はとても良い日です。
何が良いかって、風無し、湿度良し、天気良しで絶好のトップコート日和です。
重たい体を引きずって、ライガーのツヤ調整しましょう。
大きく分けて装甲は半光沢、フレームはつや消し、武装とシリンダー類は光沢にします。
蛍光クリアも塗ってあるので直射日光には気を付けましょう。
まずは装甲。
メタリックに塗装して、ギラつきが激しかったですが半光沢で落ち着きましたね。
フレーム部はつや消しです。
画像が適当過ぎますがご了承下さい。m(_ _)m
ブレード、爪、牙、シリンダー類。
ブレードは刃部が光沢、基部がつや消しで塗り分けるのでマスキングが面倒でしたね。
さぁ、これで組み立てて仕上げしたら完成!!…と行きたいところですが、
まだ終わらないんですよね~~r(≧ω≦*)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- ロマン・スミルノフ
-
こてつ さん
アーマーのカラーフレンチブルーに似て良いブルーですね。
いやそれよりオックスフォードブルーの方が似ているかも。
何にしまししても良い感じのブルーですね。
完成後の感じが楽しみです。
04月05日 19:40 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
仕上がったらさぞ素晴らしいライガーにおなりだろう、と激しく伝わってまいりました。特にブルーがいい! ご苦労なさったブレードも素晴らしい出来です。
先日のご相談に乗っていただいたおかげで、ふさいでいた気分も晴れました。ありがとうございます。赤い狐が取ってあるので、作ろうかな……ただし「ファイアー」ではなく、「ブラッディ」になる、かも?
04月05日 19:43 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
ロマン・スミルノフ様
コメント有難うございます。
アーマーのブルーはウィノーブラックの上にビスマスパールを吹き
更にウルトラマリンブルー、サファイアブルー、蛍光クリアの順で
重ね吹きをしています。
深みの有る鮮やかな色に仕上がったので個人的にも気に入っていましたが
良い感じのブルーと言って頂けると嬉しいです。^^
完成は5月くらいまでにはと考えていますが、諸事情で投稿は夏くらいに
なりそうです。
04月05日 23:02 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
K-Zo. 様
いつもコメント有難うございます。
このバンライガーは僕のHMMゾイド第一章の集大成にしようと思っていたので
加工も塗装も納得いくまで手を加えていたら一年経ってしまいました。
先日のご相談には明確な答えが出せず、あまり力になれなかったかもしれませんが
何か有ればまたご相談下さい。聞き役になるぐらいなら出来ますので。
うちの赤いキツネもいつになったら白くなるのやら…。
04月05日 23:21 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
黒豆おかき 様
いつもコメント有難うございます。
缶スプレーを使う場合は、大抵外で行ってます。
なので休日に風、天気、湿度の条件が揃う日は本当に貴重で
嬉しくなりますね。∩(´∀`)∩
たとえ二日酔いであったとしても…。
04月05日 23:31 | このコメントを違反報告する
- こてつ
-
modeller田村 様
いつもコメント有難うございます。
塗装のお褒めの言葉有難うございます。
グリントは本当になんで出して来たのか謎のままです。
材料取りでもしようとしたのか…。
ACもその精巧な機体を作ってみたいのですが、如何せん手が遅いので。
誰か大型キットでも3時間で完成させる術を教えて下さい。m(_ _)m
04月05日 23:42 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内