製作期間 2013/6~2014/12
長崎県佐世保市の針尾瀬戸にかかる西海橋は、1955年に完成した支間216mの上路式ブレーストリブアーチ橋で、日本では初めて支間200mを超えた橋である。竣工当時は固定アーチ橋として世界で三番目の長さを誇り、東洋一と評された。本模型は長崎県より提供して戴いた図面に基づき、ガセットプレートに至るまで可能な限り精密に再現したものである。
制作記録は下記のページに掲載。
http://seiga.nicovideo.jp/comic/23636
過去作品
コメント4件
- bridge
- 詳細に制作されていて又、同じ趣味の方が居られ感激しています。私が制作したのは45年前でした。当時土木施工の雑誌に掲載されていたので写真と簡単な図面を基に制作しました。材料や資料が少なかったので満足な模型は出来ませんでした。西海橋についてのエピソードが有りました。東宝の「ラドン」と言う特撮映画で完成したばかりの西海橋がロケ地に選ばれ「ラドン」が西海橋の下を潜り抜けた時西海橋が壊れると言う場面が有り当時ニュースで一時話題になった事を思い出しました。又新たな橋梁の模型を楽しみにしています。
12月10日 09:49 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内